このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

ごみの分別表(や行 ら行 わ行)

更新日:2018年12月11日

品目 分別区分 出し方 備考
やかん 燃やせない 指定収集袋  
野球のグローブ 燃やせない 指定収集袋  
野球のバット 粗大 予約・持ち込み  
野球のボール 燃やせない 指定収集袋  
薬品類 収集不可 製造業者にご相談ください  
野菜くず 燃やせる 指定収集袋 水切りをしっかりしてください
柳ごうり 粗大 予約・持ち込み  

品目 分別区分 出し方 備考
有毒性物質 収集不可 専門業者にご相談ください  
浴衣 燃やせる 指定収集袋  
湯たんぽ(プラスチック・金属・陶器) 燃やせない 指定収集袋  
湯のみ茶碗 燃やせない 指定収集袋  
湯沸し器 粗大 予約・持ち込み  

品目 分別区分 出し方 備考
洋服ダンス 粗大 予約・持ち込み  
浴槽 収集不可 専門業者にご相談ください  
よしず 粗大 予約・持ち込み  

品目 分別区分 出し方 備考
ライター 有害物 透明・半透明の袋  
ラケット(テニス・バドミントン) 粗大 予約・持ち込み  
ラジオ(ポータブル) 燃やせない 指定収集袋  
ラジカセ 粗大 予約・持ち込み 10リットルの指定収集袋に入れば「燃やせないごみ
ラック 粗大 予約・持ち込み  
ラップの芯 古紙 紙袋に入れて  
ラップ類 燃やせない 指定収集袋 商品、製品を梱包していたものは「容器包装プラチック
ラムネのびん びん 透明・半透明の袋 中身を空にしてから軽くすすいで出してください
ランチジャー(弁当用) 燃やせない 指定収集袋  
ランドセル 燃やせない 指定収集袋  
ランニングマシーン 粗大 予約・持ち込み  

品目 分別区分 出し方 備考
リコーダー(たて笛) 燃やせない 指定収集袋  
リボンテープ 燃やせる 指定収集袋  
リモコン 燃やせない 指定収集袋 電池は、はずして「有害物
リモコン玩具 燃やせない 指定収集袋 本体が指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」。電池は、はずして「有害物
リール(釣り具) 燃やせない 指定収集袋  

品目 分別区分 出し方 備考
ルアー(釣り具) 燃やせない 指定収集袋  
ルームランナー 粗大 予約・持ち込み  

品目 分別区分 出し方 備考
冷却枕 燃やせない 指定収集袋  
冷蔵庫 収集不可 家電リサイクル  
冷凍庫 収集不可 家電リサイクル  
冷房機器(クーラー) 収集不可 家電リサイクル  
レコード盤 燃やせない 指定収集袋 紙製のジャケットは「古紙
レコードプレーヤー 粗大 予約・持ち込み  
レシート 燃やせる 指定収集袋  
レジ袋 容器包装プラスチック 指定収集袋  
レジャーシート 燃やせない 指定収集袋  
レンガ 収集不可 専門業者にご相談ください  
レンジ(電気・ガス) 粗大 予約・持ち込み 電池は、はずして「有害物
レンジ台 粗大 予約・持ち込み  
レンズ 燃やせない 指定収集袋  

品目 分別区分 出し方 備考
老眼鏡 燃やせない 指定収集袋  
ローソク 燃やせる 指定収集袋  
ロッカー 粗大 予約・持ち込み  
ロープ 燃やせない 指定収集袋 麻ロープは「燃やせるごみ
ローボード 粗大 予約・持ち込み  
ローラースケート 燃やせない 指定収集袋  

品目 分別区分 出し方 備考
ワープロ 粗大 予約・持ち込み  
ワイシャツ 古着 透明・半透明の袋 汚れ、破損がある場合は「燃やせるごみ
輪ゴム 燃やせない 指定収集袋  
綿 燃やせる 指定収集袋  
ワックスの缶 燃やせない 指定収集袋  
和ダンス 粗大 予約・持ち込み  
割り箸 燃やせる 指定収集袋  
割り箸の袋 古紙 紙袋に入れるか雑誌にはさんで  
割れたびん びん 透明・半透明の袋 破片が飛び散らないように出してください
腕章(布製) 燃やせる 指定収集袋  
腕章(ビニール製) 燃やせない 指定収集袋  

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)  ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る