東村山市環境審議会
更新日:2021年2月22日
市の環境保全等に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「環境審議会」を設置しています。市民と学識経験者の11名で構成され、環境保全等に関する重要事項などについて討議しています。開催日の確認は、市ホームページトップの「東村山市カレンダー」情報をご覧になるか、情報コーナーまでお問い合わせください。
次回の開催
会議名称
令和2年度第3回東村山市環境審議会
日時
令和3年3月4日(木曜) 午前10時から正午
場所
北庁舎 第4会議室
会議の内容
1.開会
2.議事
・東村山市環境基本計画推進状況点検評価(平成29年度から令和元年度)について
3.報告
・東村山市環境基本計画に対するパブコメの結果及び計画の改定状況について
4.閉会
傍聴の可否及び定員
傍聴できます。
定員10名(先着順)
「第3次東村山市環境基本計画」についての答申
令和2年12月23日に「第3次東村山市環境基本計画」について、東村山市環境審議会から市長へ答申が提出されました。
この答申は、令和元年11月に市長から審議会に「第3次東村山市環境基本計画」についての諮問があり、令和元年度から令和2年度にかけ審議を重ねて作成したものです。
市では、この答申を踏まえ、令和3年度を始期とする新たな「第3次東村山市環境基本計画」を策定します。
審議会から市長へ答申書を提出
答申書
第3次東村山市環境基本計画について(PDF:4,253KB)
審議会の概要
設置根拠 | 東村山市環境を守り育むための基本条例(PDF:33KB)第19条第1項 |
---|---|
設置年月日 | 平成14年10月23日 |
所管事項 |
|
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 12人。任期2年(再任あり)。報酬は会長11,500円/日額、委員10,200円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市環境審議会規則(PDF:86KB) |
所管課 | 環境安全部 環境・住宅課 環境対策係 |
委員名簿
(敬称略)
区分 | 氏名 | 性別 | 就任日 | 職業等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
第1号委員 |
クノミキオ |
男 | 令和元年10月28日就任 |
東村山市緑化審議会 |
|
第1号委員 |
ウエムラマユミ |
女 | 令和元年10月28日就任 |
東村山市廃棄物減量等推進審議会 |
|
第2号委員 |
モリカワヤスシ |
男 |
令和元年8月7日就任 |
早稲田大学名誉教授 |
|
第2号委員 |
コバヤシマサタカ |
男 | 令和元年8月7日就任 |
東萩山小学校校長 | |
第3号委員 |
オダコウイチ |
男 | 令和元年8月7日就任 |
東村山市緑を守る市民協議会 | |
第3号委員 |
ハラダシュウジ |
男 | 令和元年8月7日就任 |
空堀川に清流を取り戻す会 | |
第3号委員 |
マスダカツヨシ |
男 | 令和2年7月20日就任 |
東村山市農業委員会 | |
第4号委員 |
タグチチカコ |
男 | 令和元年8月7日就任 |
東京ガス株式会社多摩支店 | |
第4号委員 |
タカノアキラ |
男 | 令和2年10月1日就任 |
東京電力パワーグリッド株式会社立川支社 | |
第5号委員市民 |
アキモトヨシミ |
男 | 令和元年8月7日就任 |
||
第5号委員市民 |
シミズアツシ |
男 | 令和元年8月7日就任 |
任期:令和元年8月7日から令和3年8月6日
会議内容
令和2年度
回 |
開催日 | 議題 | 会議録資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和2年7月22日(水曜) | 1 委嘱状交付 |
令和元年度(平成31年度)
回 | 開催日 | 議題 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和元年11月1日(金曜) | 1 委嘱状交付 |
平成30年度
回 | 開催日 | 議題 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成30年11月28日(水曜) | 1 委嘱状交付 |
平成29年度
回 | 開催日 | 議題 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成29年12月14日(木曜) |
|
|
第2回 | 平成30年2月15日(木曜) |
|
平成28年度
回 | 開催日 | 議題 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成28年12月15日(木曜) |
(1)東村山市合流式下水道緊急改善計画の事後評価
(1)平成28年度グリーンカーテンコンテスト審査 |
平成27年度
回 | 開催日 | 議題 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成27年11月19日(木曜) |
|
|
第2回 | 平成28年2月8日(月曜) |
|
(注記)会議資料をご覧になりたい方は環境・住宅課までお越しください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境安全部環境・住宅課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 環境対策係2422・2423 住宅係2424・2425)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境安全部環境・住宅課のページへ
