自治会・団体等による地域美化清掃
更新日:2019年1月17日
市内の自治会やボランティア団体等が地域の美化清掃を行うにあたり、ボランティア袋(ごみ無料収集袋)を配布します。地域美化清掃を行うことによって、ごみに対しての意識をもっていただくことや不法投棄をなくすことを目的としています。かつて「環境美化デー」として実施していた市内各地域の一斉美化清掃を、平成16年度より「地域美化清掃」として各自治会等のご都合に合わせて行っていただいております。
自治会・団体等対象地域美化清掃のためのボランティア袋配布
ボランティア袋の配布について
燃やせるごみ用と燃やせないごみ用のボランティア袋(20Lまたは40L)を各自治会の戸数に応じて配布いたしますのでお申込みください。
お申込み方法
自治会やすでにご登録いただいている団体等については、平成31年1月下旬頃に郵送にてご案内いたしますので、平成31年2月21日(木曜)までにお申込みください。
お申込み先
環境安全部 環境・住宅課
連絡先 電話:042-393-5111 内線(2422・2423)
ボランティア袋受取期間
平成31年3月2日(土曜)から3月10日(日曜)
ボランティア袋受取場所
(注記)受取には事前申し込みが必要です。
(注記)施設によって開庁・開館日及び時間が異なりますのでご注意ください。
ボランティア袋の収集について
地域美化清掃で収集したごみは、家庭ごみと同様に分別し、各ご家庭の収集日・収集場所に出してください。
汚泥(ヘドロ)の収集方法について
事前に まちづくり部 道路河川課 維持補修係 に連絡をしていただき、集積場所等をお知らせください。
(注記)汚泥の清掃は年間を通していつでも可能です。
(注記)汚泥の収集には、ボランティア袋を使わないでください。レジ袋等を二重にし、水抜き用の穴を一箇所あけてご利用ください。
まちづくり部 道路河川課 維持補修係
連絡先 電話:042-393-5111 内線(2776)
このページに関するお問い合わせ
環境安全部環境・住宅課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 環境対策係2422・2423 住宅係2424・2425)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境安全部環境・住宅課のページへ
