このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

ミニ・キエーロの予約

更新日:2023年7月6日

予約受付(令和5年5月10日午前9時から)

インターネットまたは電話:042-393-5111でごみ減量推進課へお申し込みください。
(注記) 必ず以下の概要(対象、価格、販売・引き渡し)を確認してから、予約をお願いします。

インターネットでの予約がおすすめです

(注記)電話がつながりにくい状況が予想されるため、インターネットでの予約がスムーズです。下記QRコードを読み取るか、下記URLをクリックして手続きしてください。(申請フォームは令和5年5月10日午前9時より公開されます)

概要


寸法:幅70cm×奥行45cm×高さ33cm

 生ごみの自家処理と減量を促進するため、消滅型生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」の普及販売を行っています。
 手軽に始められますので、ぜひご検討ください!

 ミニ・キエーロの概要、使い方や市の検証結果については、下記リンク先をご覧ください。

消滅型生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」の紹介

対象

市内在住のかた又は市内の事業者、先着500基

価格

1基500円(容器のみ)

  • 黒土、スコップはホームセンター等でお買い求めください。
  • 市による8割相当負担後の価格です。
  • 2基まで購入可(1基からの使用をお勧めします)(注記)令和3年度及び令和4年度の購入数と合わせて1人あたり2基までとさせて頂きます。
  • 転売不可

販売・引き渡し

予約後、市から販売日の連絡を受けたのち、希望する以下いずれかの施設で販売・引き渡しを行います。
(施設名をクリックすると、施設の詳細が表示されます)

住所:東村山市美住町2丁目11番地32

受付時間:午前9時00分から午後4時00分

休館日:水曜日・祝日・年末年始(12月27日から1月4日)

住所:東村山市秋津町4丁目17番地1

受付時間:午前8時30分から午後4時00分

休館日:土曜日・日曜日・年末年始(12月29日から1月3日)


(注記)容器の大きさは横70cm/奥行45cm/高さ33cmあります。
 大きいので、お車等でのご来館をお勧めします。

関連情報

消滅型生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」の紹介

ミニ・キエーロの使い方

ミニ・キエーロの作り方

【終了】東村山市ミニ・キエーロ市民モニター事業

完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」実証実験

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)  ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る