【終了】基本方針策定に向けた市民意見交換会及びパネル展示
更新日:2020年5月14日
現在老朽化が進んでいる、市内の燃やせるごみを処理している秋水園内のごみ焼却施設は、平成30年時点で、稼働37年を迎えます。これからも安全で安定したごみ処理を継続していくためには、既存のごみ焼却施設更新に関することなども含め、今後の方向性を考えていかなければならない時期に来ております。
そのため、市では基本方針策定に向け、今後のごみ処理施設の方向性についての検討を行い、
平成30年10月時点における現時点における市の考え方を整理しました。
ごみ処理施設整備にかかる基本方針の策定に向けては、幅広く周知し市民意見を頂きながら丁寧に検討を進める必要があることから、意見交換会とともに市内のイベントでパネル展示を実施し、合わせてアンケートにてご意見を伺いました。
頂戴したご意見につきましては、基本方針策定の一助とさせていただきます。皆様の忌憚なきご意見、誠にありがとうございました。
意見交換会概要
意見交換会の資料はこちらからダウンロードしてください
現時点における市の考え方(平成30年10月時点、意見交換会用資料)(PDF:1,477KB)
<主な内容>
- 今後のごみ処理施設の目指すべき方向性
- 単独処理及び広域処理
- 施設整備用地
- 処理方式
- 施設規模
- 施設整備スケジュール
市職員が説明した内容を簡潔に記載した補足資料です。
各回の概要
回数 |
日時 |
場所 | 住所 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
10月16日(火曜) |
秋水園ふれあいセンター | 東村山市秋津町4丁目24番地12 | 会議録(第1回)(PDF:246KB) |
第2回 |
10月24日(水曜) |
秋津公民館 | 東村山市秋津町2丁目17番地10 |
|
第3回 | 10月28日(日曜) |
秋水園ふれあいセンター | 東村山市秋津町4丁目24番地12 |
|
第4回 | 11月1日(木曜) |
東村山市秋津町4丁目24番地12 |
||
第5回 | 11月5日(月曜) |
美住リサイクルショップ | 東村山市美住町2丁目11番地32 | |
第6回 | 11月15日(木曜) |
恩多ふれあいセンター | 東村山市恩多町5丁目40番地1 |
|
第7回 | 11月25日(日曜) |
市民センター | 東村山市本町1丁目1番地1 | |
第8回 | 11月30日(金曜) |
富士見小学校 |
東村山市富士見町5丁目4番地57 | |
第9回 | 12月4日(火曜) |
萩山公民館 | 東村山市萩山町2丁目13番地1 | |
第10回 | 12月12日(水曜) |
サンパルネコンベンションホール | 東村山市野口町1丁目46番地 |
意見交換会及びパネル展示アンケート調査結果について
パネル展示にて用いたパネルと、意見交換会及びパネル展示にて実施したアンケート調査結果報告書については以下の通りです。
現時点における市の考え方パネル(全体版)(PDF:782KB)
現時点における市の考え方パネル(詳細版)(PDF:15,449KB)
<パネル展示実施日>
平成30年10月21日(日曜):秋水園リサイクルフェア
平成30年11月11日(日曜):産業まつり
平成30年12月18日(火曜)から平成30年12月23日(日曜):環境フェア
基本方針策定に向けた市民意見交換会及びパネル展示アンケート調査結果報告書(平成30年度)(PDF:12,451KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部秋水園施設整備課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3461、3462)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部秋水園施設整備課のページへ
