ごみ処理施設整備基本方針
更新日:2020年5月21日
東村山市ごみ処理施設整備基本方針を策定しました
秋津町にある秋水園のごみ焼却施設は昭和56年に竣工し、2度の大規模な改修工事を経て40年近く稼働しています(一般的にごみ処理施設の寿命は25年から35年と言われています)。これまで安全かつ安定的に稼働を続けておりますが、平成28年度に実施した検査では、一部コンクリートの劣化など老朽化が進んでいることが確認されました。
市は今後も安全かつ安定的なごみ処理を継続するために、市民の方々のご意見を参考としながら、新しい施設の整備に関する基本的な考え方について「東村山市ごみ処理施設整備基本方針」を令和元年12月に策定しました。
東村山市ごみ処理施設整備基本方針
新しい可燃ごみ処理施設のコンセプト
- 社会動向等の状況に対応し、常にごみを安全かつ安定的に処理できる施設
- 循環型社会を推進し、資源の有効利用に寄与する施設
- 周辺環境に配慮し、低炭素社会に資する施設
- 施設整備及び維持管理・運営にあたり経済性に配慮した施設
施設整備の基本方針
(1)実施主体
可燃ごみの処理は、東村山市単独で行います。
(2)施設整備用地
新しい可燃ごみ処理施設の整備用地は、秋水園用地内とします。
(3)処理方式及び施設の機能
新しい可燃ごみ処理施設は、焼却方式のストーカ式とし、焼却により発生する余熱を
発電等に有効に活用できる施設とします。
(4)防災への取組み
災害時にもごみ処理機能を保てる自立型施設の建設を進めます。
(5)環境への取組み
地域と調和した、未来をつくる、地球にやさしい施設とします。
(6)施設の処理能力
施設の処理能力は、暫定的に約100t~110t/日とします。
(7)施設整備スケジュール
計画段階、施設整備段階ごとに合わせた市民参加の手法を取り入れた丁寧な
計画づくりを行い、令和10年度中の施設稼働を目標とします。
これまでの取り組み
基本方針策定に向けて、平成28年度から平成29年度に、公募市民、秋水園の周辺住民、学識経験者を委員とする東村山市ごみ処理施設のあり方検討会にて、今後のごみ処理施設のあり方について検討を重ねていただき、約2年間に渡る検討の結果を最終報告書として市に提出していただきました。
平成30年度には、最終報告書を参考に、庁内にて行政の視点を加えながら検討を重ね、「現時点における市の考え方」を整理し、10月から12月にかけて開催した市民意見交換会をはじめ、パネル展示アンケートや出張意見交換会を実施し、市民意見を広く聴取しました。
令和元年度には、庁内において、意見交換会等でのご意見を参考としながら検討を重ね、基本方針の骨格となる「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(素案)」を取りまとめました。その後、8月から9月にかけて市民説明会やパネル展示等を実施することで広く市民周知に努め、10月に取りまとめた「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(案)」についてパブリックコメントを実施しました。
取組み |
内容 |
---|---|
東村山市ごみ処理施設の |
東村山市のごみ処理施設のあり方について、公募市民、秋水園の周辺住民、学識経験者の方々にゼロから検討していただきました。 【終了】東村山市ごみ処理施設のあり方検討会 |
ごみ処理に関する |
今後のごみ処理について、市民の皆様のご意見を幅広く伺うため、アンケート調査を実施しました。 【終了】ごみ処理に関する市民アンケート |
市民意見交換会及び |
今後のごみ処理施設の整備に向けて市が整理した「現時点における市の考え方に」ついて、意見交換会を行うとともに、市のイベントにおいて、パネル展示アンケートを実施しました。 【終了】基本方針策定に向けた市民意見交換会及びパネル展示 |
出張意見交換会 |
市職員が市民の皆さんのもとへ伺い、「現時点における市の考え方」について出張意見交換会を実施しました。 【終了】ごみ処理施設についての出張意見交換会 |
市民説明会 |
「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(素案)」について市民の方々に説明を行いました。 【終了】ごみ処理施設整備基本方針に向けた説明会を開催します |
パネル展示 |
「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(素案)」を2枚のパネルにまとめ、市役所本庁舎や美住リサイクルショップにおいて展示を行いました。 |
出張説明会 |
市職員が市民のかたのもとに伺い、「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(素案)」について説明する出張説明会を実施しました。 【終了】ごみ処理施設の基本方針策定に向けた出張説明会 |
パネル展示 |
「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(案)」を2枚のパネルにまとめ、秋水園で開催されたリサイクルフェアにおいて展示を行いました。 |
パブリックコメント |
基本方針の前段となる「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(案)」に関して、8名の方からご意見をいただきました。 【終了】「東村山市ごみ処理施設整備基本方針(案)」に関するご意見の募集 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部秋水園施設整備課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3461、3462)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部秋水園施設整備課のページへ
