美住リサイクルショップ開催予定イベント
更新日:2023年5月9日
美住リサイクルショップの開催予定イベント
美住リサイクルショップでは、「フリーマーケット」、「リサイクル講習」、「衣類・陶器の引き取り」、「木工教室」、「おもちゃの病院」、「生ごみ堆肥化相談」などを開催しています。ぜひ、お立ち寄りください。
(注記)悪天候等の影響により、急遽イベントが中止となる場合がございますので、予めご了承ください。
フリーマーケット
5月、9月、3月に開催します。開催日が決まり次第日時を掲載いたしますので、ご確認ください。
開催日
- 令和5年5月28日(日曜) 午前10時から午後1時
- 令和5年9月24日(日曜) 午前10時から午後1時
- 令和6年3月3日(日曜) 午前10時から午後1時
出店の申し込みなど詳しい内容
フリーマーケットの内容や出店申込み等、詳しくはフリーマーケットの開催をご確認ください。
講座・講習
開催日が決まり次第日時を掲載いたしますので、ご確認ください。
開催日
- 令和5年6月10日(土曜) 午後1時30分から午後3時 生ごみダンボールコンポスト講習
- 令和5年10月14日(土曜) 午後1時30分から午後3時 生ごみダンボールコンポスト講習
- 令和6年3月9日(土曜) 午後1時30分から午後3時 生ごみダンボールコンポスト講習
申込方法
申し込み方法、内容など、詳しくはリサイクル講習をご確認ください。
ダンボールコンポスト講習のようす
衣類・陶器の引き取り
「衣類・陶器の引き取り」の受付先と申込方法が変わりました。
申し込み方法など、詳しくは 衣類・陶器の引き取り をご確認ください。
(注記)汚れたものや破損品はお持ち帰りいただきますのでご了承ください。(注記)市内在住の方のみ、引き取りを行います。
開催日
衣類・陶器の引き取りをご確認ください。
引き取った衣類
引き取った陶器
木工教室
美住リサイクルショップで、木工教室を開催しています。
申し込み方法など、詳しくはとんぼ木工教室をご確認ください。
(注記)美住リサイクルショップのほかに、秋水園内のとんぼ工房(住所:秋津町4丁目17番地1)でも開催いたします。
開催日
とんぼ木工教室をご確認ください。
「おもちゃの病院」
「おもちゃの病院」の受付先と申込方法が変わりました。詳しくは下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、美住リサイクルショップの窓口で受付した後、一定期間お預かりしての修理となります。
壊れたおもちゃを捨てずに修理することで、物を大切にする心を養う「おもちゃの病院」をご利用ください。
受付時間
午前9時から午後5時
受付場所
美住リサイクルショップ「夢ハウス」 窓口(東村山市美住町2丁目11番地32)
休館日
水曜日、祝日、年末年始(12月27日から1月4日)
対象
市内在住の方
費用
無料(状態によっては、部品代実費負担が発生することがあります)
注意
- 壊れたおもちゃと一緒に部品や外れたねじなどもお持ちください。
- 電子部品を使ったゲーム機などは対象外です。
- 現在は、当日修理は行っていません。
「学用品交換コーナー」
美住リサイクルショップ「夢ハウス」では、「学用品交換コーナー」を設置しています。
「子どもが大きくなって、もう使わない。でもまだ使えるから捨てるのはもったいない・・・。」そんな文房具や参考書等の学用品はありませんか。もう必要ないものでも、ほかの人にとっては必要なものかもしれません。
家庭で要らなくなった文房具等がありましたら、同ショップへお持ちください。
受付時間
午前9時から午後5時
受付場所
美住リサイクルショップ「夢ハウス」 ロビー(東村山市美住町2丁目11番地32)
休館日
水曜日、祝日、年末年始(12月27日から1月4日)
対象
市内在住の方
交換コーナーに提供できる学用品
文房具などの消耗品(新品同様または未使用なものに限る)
(注記)再利用できないものはご遠慮ください。学用品等を必要とする方に提供することができません。
生ごみ堆肥化相談
EM容器を使用した堆肥化の相談を毎月開催しています。
容器、ボカシ等の販売を行っています。
開催日
毎月第3木曜日 午前10時から正午
夢ハウスだより
年2回、夢ハウスだよりを作成し、市報と一緒に配布しています。
美住リサイクルショップ運営委員の活動報告や開催予定イベントの紹介等を掲載しています。
発行予定日
5月15日、下半期1回(注記)時期は未定。発行予定日が決まり次第掲載いたします。
イベントに関する問い合わせ先
美住リサイクルショップ
電話:042-394-1141
その他
イベントの開催日、会場等は変更となる場合がありますので、各イベントの詳しい内容や、申し込み方法などは、イベントの前月の市報をご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ
