このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 事業者向け の中の 募集 の中の プロポーザル・サウンディング等 の中の 本庁舎1階窓口・電話交換等業務委託に係る公募型プロポーザル のページです。


本文ここから

本庁舎1階窓口・電話交換等業務委託に係る公募型プロポーザル

更新日:2023年5月26日

概要

件名

本庁舎1階窓口・電話交換等業務委託に係る公募型プロポーザル

目的

本件業務委託は、本庁舎1階で行う市民課窓口等業務、保険年金課窓口等業務、庁舎総合案内業務、及び本庁舎4階で行う電話交換等業務について、各業務の効率化及び窓口サービスの充実のため単一の事業者により一体的に行うものである。これにより各業務間の円滑化、スケールメリットによる人的・経済的負担の軽減を図るとともに、窓口スペース等フロアの効率的な活用を図り、効果的かつ効率的な市民対応を実施することを目的とする。

業務内容

(1) 市民課窓口等業務
 A 各種証明書等の交付請求の受付及び作成業務
 B 人口動態、戸籍の附票の記録の入力及び市町村間等の通知業務
 C 住民基本台帳の記録の入力及び転出証明書の作成業務
 D 印鑑登録業務
 E 住民異動届出関連業務
 F 通知カード、個人番号カードに関する業務
 G マイナポータルに関する支援業務
 H マルチコピー機に関する支援業務
(2) 保険年金課窓口等業務
 A 国民健康保険(資格・保険税)業務
 B 国民健康保険(給付)業務
 C 後期高齢者医療制度業務
 D 国民年金業務
(3) 庁舎総合案内・電話交換等業務
 A 庁舎総合案内業務
 B 電話交換等業務
(4) 業務開始準備・引継ぎ業務
 A 業務開始準備・引継ぎ業務
(注記) それぞれの詳細については別紙「仕様書(案)」、「処理件数実績」等を参照のこと。

履行期間

令和5年8月8日から令和6年3月31日(予定)
(注記)「業務内容(4)業務開始準備・引継ぎ業務」は令和5年8月8日から令和5年9月30日まで、「業務内容(1)から(3)まで」は令和5年10月1日から令和6年3月31日までを履行期間とする。
(注記)業務の履行成績により、最長で令和10年9月30日まで、年度ごとに契約を更新することができる。

スケジュール

スケジュール

全体のスケジュールは下記のとおりです。詳細は、実施要領をご参照ください。
項目 日程
実施要領の公告 令和5年5月26日(金曜)
参加申込受付締切 令和5年6月14日(水曜)正午
参加審査結果通知

令和5年6月28日(水曜)(予定)

企画提案書等受付締切

令和5年7月5日(水曜)正午

第1次審査結果通知

令和5年7月12日(水曜)(予定)

第2次審査実施日

令和5年7月19日(水曜)(予定)

第2次審査結果通知

令和5年7月26日(水曜)(予定)

契約締結

令和5年8月7日(月曜)(予定)

履行期間

令和5年8月8日(火曜)から令和6年3月31日(日曜)まで(予定)

実施要領

実施要領、参加申込書等のダウンロード

実施要領、参加申込書、仕様書(案)、処理件数実績、審査基準表等がダウンロードできます。

質疑応答

スケジュール

質問方法等の詳細は、実施要領を参照してください。
項目 日程

質問受付締切

6月2日(金曜)正午

質問回答 6月9日(金曜)

このページに関するお問い合わせ

市民部市民課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3306~3308)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る