このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

IT導入補助金(国の補助事業)

更新日:2023年5月1日

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。

さらに、これまでの「通常枠(A・B類型)」に加え新設された「デジタル化基盤導入枠」では、インボイス制度への対応も見据え、会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフト等の経費の一部を負担することで、企業間取引のデジタル化を積極的に支援します。
また、「セキュリティ対策推進枠」も新設されました。

補助概要

補助対象者

中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)、および小規模事業者

補助額

  • 「通常枠」 :5万円から450万円

     (注記)導入するものにより、補助額・補助率とも異なります。

  • 「デジタル化基盤導入枠」デジタル化基盤導入類型:(下限額撤廃)350万円まで

     (注記)導入するものにより、補助額・補助率とも異なります。

  • 「セキュリティ対策推進枠」:5万円から100万円

補助率

  • 「通常枠」 :1/2以内
  • 「デジタル化基盤導入枠」50万円以下:3/4以内
  • 「デジタル化基盤導入枠」50万円超から350万円:2/3以内

      (注記)導入するものにより、補助額・補助率とも異なります。

  • 「セキュリティ対策推進枠」:1/2以内

(注記)補助対象経費等、詳細は下記ホームページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 IT導入補助金 ホームページ

お問い合わせ先

サービス等生産性向上 IT導入支援事業 コールセンター
電話:0570-666-424 (平日の午前9時30分から午後5時30分)

IT導入補助金が交付された事業者に対して、事業者負担分の助成を行っています。

市では、「IT導入補助金」等を活用し、前向きな投資を積極的に行う事業者に対して、国の補助対象経費に占める事業者負担分の全部または一部を助成する「中小企業等事業継続補助事業」を行っております。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。

中小企業等事業継続補助事業

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

地域創生部産業振興課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3(東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3202、3203)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部産業振興課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る