中小企業等事業継続補助事業
更新日:2023年5月1日
中小企業等事業継続補助事業とは
市では、国の生産性革命推進事業における「ものづくり・商業・サービス補助金」「持続化補助金」「IT導入補助金」を活用し、販路開拓・設備投資等、生産性向上に向けた取り組みを行う事業者に対して、国の補助対象経費に占める事業者負担分の全部又は一部を助成します。
国の支援内容の詳細については、生産性革命推進事業のホームページでご確認ください。
相談・問い合わせ先
国の生産性革命推進事業を申請する場合は、事業計画書等の作成が必要となります。
東村山市商工会で無料相談をしておりますので、申請を検討されている方は、東村山市商工会へお問い合わせください。
東村山市商工会
住所:〒189-0014 東村山市本町2丁目6番地5
電話:042-394-0511
市への申請方法及び支援内容
国の補助金決定後、事業計画に基づいた事業を終了し、国の補助金額確定後に、東村山市へ申請する流れになります。
下記の必要書類を添付のうえ、東村山市へご申請ください。
支援要件
「ものづくり・商業・サービス補助金」(事業類型が「一般型」又は「グローバル展開型」に限る)「持続化補助金」「IT導入補助金」の事業計画が国に採択され、令和6年3月31日(日曜)までに事業を完了し、補助金の確定通知を受けた主たる事務所・事業所等の所在地が市内にある中小・小規模事業者等
支援内容
- 通常枠=国の補助金の算定基礎額から国の補助金を差し引いた事業者負担分の2分の1を助成
- 低感染リスク型ビジネス枠=国の補助金の算定基礎額から国の補助金を差し引いた事業者負担分の全額を助成
(注記1)国の補助金の算定基礎額=国の補助金額を補助率で割った額(国からの補助金÷国の補助率)
(注記2)令和2年4月以降に「ものづくり・商業・サービス補助金」(事業類型が「一般型」又は「グローバル展開型」に限る)「持続化補助金」「IT導入補助金」の事業計画が国に採択され、令和6年3月までに事業完了した中小・小規模事業者等も助成の対象となります。
必要書類 以下の(1)から(6)を揃え、市の申請先へ申請してください。
(1)東村山市中小企業等事業継続補助金交付申請書兼請求書(ワード:40KB)
(2)東村山市中小企業等事業継続補助金申請者情報(エクセル:18KB)
(3)国の生産性革命推進事業に採択されたことを証する書類
(4)国の生産性革命推進事業終了時に提出した実績報告書
(5)国の生産性革命推進事業における補助金の額の確定通知書
(6)振込先の通帳の写し(通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページの両方)
【記載例】東村山市中小企業等事業継続補助金交付申請書兼請求書(PDF:296KB)
市の申請先
東村山市地域創生部産業振興課
住所:〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:042-393-5111(代表)(内線3202)
(注記)予算の上限に達し次第終了となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
地域創生部産業振興課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3(東村山市役所本庁舎4階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3202、3203)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部産業振興課のページへ
