婚姻届
更新日:2023年2月3日
「東村山市オリジナル婚姻届」を配付しています
東村山市では「二人の幸せな門出を応援したい」、「東村山市への愛着を深めてほしい」との想いから、東村山市公式キャラクター「ひがっしー」デザインの婚姻届を平成27年より作成しています。
「東村山市オリジナル婚姻届」とあわせて婚姻届の書き方や婚姻時に必要となる手続きなどをまとめたご案内も配付しています。
東村山市は幸せな家庭を築く二人を応援します。
配付場所
本庁舎1階5番戸籍届受付窓口、休庁日・夜間受付窓口及び地域サービス窓口
オリジナル婚姻届
書き方見本(イメージ)
届出をする人
夫になる人および妻になる人(ご本人が署名してください)
届出をする場所
夫になる人・妻になる人の本籍地、住所地もしくは所在地で届出することができます。
市内各所地域サービス窓口、休庁日・夜間受付窓口においても届出が可能です。
届出に必要なもの
戸籍謄本(本籍地が東村山市でない場合)
本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)
婚姻届の書き方について
婚姻届の記入見本です。
婚姻届の用紙は市役所本庁舎1階5番窓口、休庁日・夜間受付窓口及び地域サービス窓口で入手ください。
届書の用紙は全国共通です。他の市区町村で入手した用紙も使用できます。
その他
- 婚姻届を提出する場合、証人(成人の方2名)の署名、住所・本籍の記載が必要になります。
- 外国籍の方と婚姻される場合の必要書類等はご相談ください。
- 届書の審査及び各種手続きにはお時間がかかるため、時間に余裕をもってご来庁ください。
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部市民課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3306~3308)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民課のページへ
