ぴったりサービス
更新日:2023年3月2日
子育て・介護に関する手続き等がぴったりサービスから電子申請できるようになります
国が運営するインターネットサービス「マイナポータル」の機能である「ぴったりサービス」で、3月1日(水曜)から一部の子育て・介護に関する手続き(以下の表を参照)が電子申請で行えるようになります。
スマートフォンやパソコンをお持ちの方でインターネットに接続できる環境があれば、24時間いつでもご自宅などから手続きを行うことができます。
(注記) 電子申請が可能となる日は手続きによって異なります。詳細は各手続きのページ、または各手続きの担当課へお問い合わせください。(代表電話:042-393-5111)
ぴったりサービスを使用する前に
STEP1
ご自身のマイナンバーカードと、カードを受け取った際に登録した利用者証明用電子証明書暗証番号(パスワード4桁)及び署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)を用意
STEP2
「スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りができる機種)」または「パソコンとICカードリーダライタ」を用意
STEP3
「マイナポータル」にアクセスし、利用者登録を行う。
「マイナポータル」のほか、市ホームページの電子申請一覧からも、対象の手続を探すことができます。
(注記) ぴったりサービスやマイナンバー制度に関する問い合わせはマイナンバー総合フリーダイヤルへお問い合わせ下さい(電話:0120-95-0178)
項目 | 手続き名称 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
児童手当 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | 子ども保健・給付課 |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | ||
氏名変更/住所変更等の届出 | ||
受給事由消滅の届出 | ||
未支払の児童手当等の請求 | ||
児童手当等に係る寄附の申出 | ||
児童手当等に係る寄附変更等の申出 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | ||
児童手当等の現況届 | ||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届の事前送信 | |
母子保健 | 妊娠の届出 | |
保育 | 保育施設等の利用申請 | 保育幼稚園課 |
子どものための教育・保育給付認定申請 | ||
子育てのための施設等利用給付認定申請 | ||
保育施設等の現況届 | ||
介護保険 | 介護保険被保険者証の再交付申請 | 介護保険課 |
介護保険負担割合証の再交付申請 | ||
要介護・要支援認定の申請 | ||
要介護・要支援更新認定の申請 | ||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | ||
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | ||
居宅介護サービス計画作成依頼(変更)の届出 | ||
介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)の届出 | ||
高額介護(介護予防)サービス費の支給申請 | ||
介護保険負担限度額認定申請 | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(事前申請) | ||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(事前申請) |
このページに関するお問い合わせ
経営政策部情報政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3いきいきプラザ3階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3007)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部情報政策課のページへ
