多摩湖梨加工品のレシピ紹介
更新日:2018年11月21日
東村山市のブランド果実「多摩湖梨」は、毎年8月から9月頃に収穫の最盛期を迎えます。
生食用として人気の高い「多摩湖梨」ですが、実は加工や調理に用いてもおいしく食べることが出来ます。
ここでは、この「多摩湖梨」を使用したスイーツのレシピを紹介します。
レシピ提供:東村山市果樹組合
多摩湖梨コンポート
材料
- 多摩湖梨 2個(果実分500g)
- 砂糖(グラニュー糖) 150g(果実の30%)
- 白ワイン 200ml(果実の40%)
- 水 300ml(果実の60%)
- レモン果汁 大さじ2
作り方
(注記)梨は皮をむき、芯を取って、厚さ1cm程度に切っておく。
- レモン汁以外の材料をすべて鍋に入れ、火にかける。
- 梨の色が透明になり、やわらかくなるまで煮る。
- 火を止めたらレモン汁を加え、かき混ぜてそのまま冷ます。
多摩湖梨バターケーキ
材料
- 梨のコンポート 12~16切れ
- バター 100g
- 卵 2個
- グラニュー糖 80g(40g×2)
- アーモンドパウダー 60g
- 粉糖 適量
- 梨のシロップ 20cc
- キルシュワッサー 大さじ1
- ☆ 薄力粉 60g
- ☆ ベーキングパウダー 2g
作り方
(注記)18cmの丸型に紙を敷き使用する。
(注記)☆は振るっておく。
(注記)卵2個は卵黄と卵白に分けておく。
- 室温でやわらかくしたバターをボールに入れ、木べらで混ぜながらグラニュー糖40gを3回に分けて入れる。
- 卵黄を1個ずつ加え、1回ごとによく混ぜたら、アーモンドパウダーを加えてよく混ぜる。
- 別のボールに卵白とグラニュー糖40gを入れ、ハンドミキサーの中速で1分混ぜた後、高速で2~3分しっかり泡立つまで混ぜる。
- 2に、3を2回に分けて入れ、混ぜる。
- ☆を3回に分けて入れ、混ぜる。(注記)80%程度の混ざり加減で次の粉を入れる。
- 紙を敷いた丸型にボールの中身を流し込み、その上に梨のコンポートを載せる。
- 170度のオーブンで50分間焼く。(オーブンの温度と焼き時間は各々調整する)
- 焼きあがったら型から外し、仕上げに梨のシロップとキルシュワッサーを合わせて塗り、冷めたら粉糖を振る。
このページに関するお問い合わせ
地域創生部産業振興課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3(東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3202、3203)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部産業振興課のページへ
