農業体験農園(令和5年度の利用者を募集します)
更新日:2023年1月18日
農業体験農園では、農家(園主)のかたの指導のもと、種まきから育成・収穫まで本格的な農業を体験する事ができます。種苗・肥料・農具などは全て農園主が用意しますので、初めてのかたでも新鮮でおいしい野菜を収穫することが出来ます。ご家族やグループで、ぜひご参加下さい。
(注記)各農園では、マスク着用等の必要な感染対策を行っています。
園主による現場指導の様子
園主による講習会の様子
- 体験内容
月2回程度の講習会で野菜の植え付け、管理、収穫等を行います
- 栽培・収穫できる野菜
春~夏:トマト、なす、きゅうり、とうもろこし、枝豆等、
秋~冬:大根、キャベツ、ブロッコリー、白菜、ほうれんそう等 (年間20品目程度)
- 利用期間
令和5年4月1日から令和6年2月28日まで(3月は農地の肥培管理等のため休耕)
申し込み方法
希望する農園名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号を明記した往復はがきを、令和5年2月24日(金曜)必着にて希望する農園主宅へ。
(注記)応募者多数の場合は抽選となります。
(注記)1世帯又は1グループにつき1区画のみ
契約までの流れ
募集説明会の開催
日時:令和5年2月11日(祝)、2月12日(日曜)いずれも午後1時30分から
場所:各農園(下記各農園地図参照)
(注記)申し込み不要です。
(注記)説明会への参加は必須ではありません。
申し込み
上記の申し込み方法を参照
契約手続き
日時:令和5年3月5日(日曜)午後1時30分から
場所:JA東京みらい東村山支店(本町1丁目16番地5)
持物:印鑑、契約金、筆記用具
(注記)区画場所決定の抽選会等も予定しています。
(注記)農園の都合により契約手続きの日程や場所が変更になる場合があります。その場合は、申込者に園主から連絡させていただきます。
農園名・場所
農園名・所在地 | 募集区画(区画面積) |
使用料(年額) | 園主 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 野菜工房自然塾 |
20区画 (30平方メートル) |
50,000円 | 小町竹男 |
|
2 | 体験農園大地のめぐみ |
20区画 (30平方メートル) |
50,000円 | 川島吉雄 |
|
3 | 文ちゃんの参農塾 |
30区画 (20平方メートル) |
44,000円 | 斉藤文吉 |
|
4 | オリーブパーク東京 |
50区画 (15平方メートル) |
33,000円 | ||
5 | 金子農園 |
15区画 (30平方メートル) |
50,000円 | 金子浩 |
|
6 | 小山農園 |
15区画 (30平方メートル) |
50,000円 | 小山俊雄 |
|
7 | 加藤ふれあい農園 |
1区画 (30平方メートル) |
44,000円 | 加藤武夫 |
お問い合わせは各農園、市役所産業振興課まで
各農園地図
野菜工房自然塾
体験農園大地のめぐみ
文ちゃんの参農塾
オリーブパーク東京
金子農園
小山農園
加藤ふれあい農園
このページに関するお問い合わせ
地域創生部産業振興課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3(東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3202、3203)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部産業振興課のページへ
