農ウォーク(主催:東村山市農業者クラブ)
更新日:2020年9月24日
農業をしているかたの説明を聞きながら農地を歩いて見学し、収穫体験をします。ぜひご家族で東村山の農業を身近に感じてみませんか。
令和2年度農ウォーク【開催中止】
毎年11月下旬から12月上旬に開催しております農ウォークは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。
令和元年度開催概要
令和元年度農ウォーク
令和元年度農ウォークは、市内3軒の農家を歩いて見学し、収穫体験をします。
日時
- 令和元年11月30日(土曜) 午後1時30分集合 午後4時解散予定
(注記)雨天中止
集合・解散場所
- 集合場所:JA東京みらい東村山西支店駐車場(東村山市野口町2丁目3番地12)
- 解散場所:北山公園(東村山市野口町4丁目50番地)
コース
- JA東京みらい東村山西支店駐車場【集合】
- 小山 満 様圃場【収穫体験(収穫野菜は当日のお楽しみ)】
- 鈴木 八百造 様圃場【トマト栽培等 お土産付(内容は当日のお楽しみ)】
- 間野 泰広 様圃場【収穫体験(大根)】
- 北山公園【解散】
(注記)コースは変更となる場合があります。
対象
- 市内在住のかた
定員
- 先着20組(1組3名まで)
参加費
- 無料
持ち物
- 収穫物を入れる袋、軍手等
平成30年度開催概要
平成30年度農ウォーク
平成30年度農ウォークは、市内3軒の農家を歩いて見学し、収穫体験をします。
日時
- 平成30年12月1日(土曜) 午後1時30分集合 午後4時解散予定
(注記)雨天中止
集合・解散場所
- 集合場所:金山神社(東村山市廻田町4丁目12番地1)
- 解散場所:江藤 保久様圃場(廻田公民館近辺)
コース
- 金山神社
- 細田 昭男様圃場(キノコ栽培等)
- 細田 賢司様圃場(さつまいも・収穫体験)
- 江藤 保久様圃場(花卉栽培ハウス等)
(注記)コースは変更となる場合があります。
対象
- 市内在住のかた
定員
- 先着20名(1組3名まで)
参加費
- 無料
平成29年度開催概要(東京のがんばる農業応援バスツアー)
東京のがんばる農業応援バスツアー(農ウォーク)を実施しました!
平成29年度農ウォークは、東村山市農業者クラブと東京都農業経営者クラブ、東京都消費者月間実行委員会の共催で、市内3軒の農家を見学し、収穫体験を行うバスツアーを実施しました。
日時
- 平成29年11月28日(火曜)午前8時30分集合 午後2時30分解散予定
集合・解散場所
- 西武新宿線東村山駅東口
コース
- 東村山駅
- 中村博様農園(果樹園久安・梨、ぶどう、キウイ等)
- 細田昭男・保三様農園(キノコ栽培等)
- 志村利政様農園(さつまいも、露地野菜)
- JA東京みらい東村山支店(昼食・交流会)
対象・定員
- 15歳以上の市内在住のかた10名
(注記)応募者多数の場合は抽選を行います。
(注記)市外在住者を含めた全体の定員は40名です。
参加費
- 無料
その他
東京のがんばる農業応援バスツアー開催チラシ(PDF:278KB)
くらしフェスタ東京2017のホームページ(東京都消費者月間実行委員会事務局)
平成28年度開催概要
平成28年度農ウォークを実施しました
参加者は秋津町地区の約2キロメートルの行程を歩き、柿園で高枝ばさみを使った柿のもぎ取りや、畑の見学、秋津ちろりん村でのさつまいも掘りなどを楽しみました。
柿もぎ取りの様子
さつまいも掘りの様子
日時
10月29日(土曜) 午後1時30分集合 午後4時解散
(注記)小雨決行
集合・解散場所
集合場所:JR新秋津駅前
解散場所:秋津ちろりん村
コース
JR新秋津駅前
→水田 恒光様農園(水田園・柿)
→小俣 寛一様農園(露地野菜)
→秋津ちろりん村(さつまいも)
対象
市内在住のかた
定員
先着20組(1組3名まで)
参加費
無料
持ち物
収穫物を入れる袋、軍手等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
地域創生部産業振興課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2911~2916)
ファックス:042-394-4200
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部産業振興課のページへ
