東村山市中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業に係る公募型プロポーザルについて
更新日:2023年5月2日
(注記)本プロポーザルは終了しました。結果につきましては、以下「選定結果」をご確認ください。
概要
件名
中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業委託
目的
中小企業等へのICT、Iot、AI等の技術の導入の支援を通し、各社に対し新たなビジネスモデルの創出や業務プロセス等の改善を後押しすることで、中小企業等の持続可能性の向上に取り組むと共に、e-ラーニングによって高いITスキル等を習得するためのデジタル教育を、女性を対象に実施し、男女間の賃金格差の解消とデジタル人材の育成・確保を図るとともに、市内中小企業優先に育成したデジタル人材のマッチングを行い、市内における雇用創出を狙う。
業務内容
(1)中小企業等デジタル化推進支援事業
基礎セミナーの実施、推進研修の実施、デジタル技術の活用及び導入に向けた伴走型支援、被支援者による取組み事例発表会の開催、事例集の作成
(2)女性デジタル人材育成事業
事業説明会の実施、e-ラーニングを活用した研修プログラム、伴走型支援の実施、成功事例の広報の実施
(3)市内中小企業等と女性デジタル人材とのマッチング
(1)の被支援企業等と(2)の被支援者とのマッチングによる市内雇用創出
(4)その他
(1)、(2)、(3)の実施効果の測定・分析
詳細は「中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業委託仕様書(案)」を参照
なお、詳細な仕様は、選定した優先交渉権者と東村山市との協議により調整し、決定することとします。
業務期間
契約締結の翌日から令和6年3月31日(予定)
実施スケジュール(予定)
項目 | 日程 |
---|---|
プロポーザル方式の実施の公示 | 令和5年2月22日(水曜) |
質問提出期限 | 令和5年3月1日(水曜) |
質問回答期限 | 令和5年3月3日(金曜) |
参加申込の提出期限 | 令和5年3月10日(金曜) |
参加資格審査結果通知期限 | 令和5年3月22日(水曜) |
企画提案書受付期限 | 令和5年4月6日(木曜) |
第1次審査結果通知 | 令和5年4月13日(木曜) |
第2次審査(プレゼンテーション)実施日 | 令和5年4月19日(水曜) |
第2次審査結果通知期限 | 令和5年4月25日(火曜) |
契約締結 | 令和5年5月中旬 |
業務開始 | 契約締結次第 |
応募方法
詳細は実施要領等を参照してください。
項目 | 内容 |
---|---|
受付期限 | 令和5年3月10日(金曜)必着 |
受付時間 | 平日午前9時から午後5時まで |
提出方法 | 産業振興課窓口に持参、又は郵送 |
提出書類 | 「中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業委託に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり |
実施要領及び応募書式等のダウンロード
実施要領
・中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF:360KB)
応募書式等
(1) 参加申込書(様式1)(ワード:21KB)
(2) 誓約書(様式2)(ワード:18KB)
(3) 参加者概要書(様式3)(ワード:15KB)
仕様書(案)
・中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業委託に係る公募型プロポーザル仕様書(案)(PDF:269KB)
選定方式の詳細
質疑応答(質問受付は終了しました)
詳細は、実施要領を参照してください。
質問受付期限及び回答期限
質問受付期限 | 回答期限 |
---|---|
令和5年3月1日(水曜) | 令和5年3月3日(金曜) |
質問方法
実施要領「第6 質疑応答の方法」をご覧ください。
なお、提出期限後に提出された質問や指定した方法以外で提出された質問に対しては回答いたしかねます。
提出先アドレス:sangyoshinko@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp
(注記)件名に「プロポーザルに関する質問(事業者名)」と明記してください。
回答
いただいた質問への回答は、以下の通りです。
・中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業委託に係る公募型プロポーザルに関する質問及び回答(PDF:134KB)
選定結果
次のとおり、優先交渉権者及び次順位者を選定しました。
優先交渉権者 | 株式会社フォーバル |
---|---|
次順位者 | パーソルテンプスタッフ株式会社 第二BPO事業本部 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
地域創生部産業振興課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3(東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3202、3203)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部産業振興課のページへ
