このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 市民活動・市民協働 の中の 自治会 の中の 自治会フォーラム の中の 【動画を作成しました】令和3年度自治会フォーラム&第147回タウンミーティング のページです。


本文ここから

【動画を作成しました】令和3年度自治会フォーラム&第147回タウンミーティング

更新日:2022年4月5日

自治会フォーラム動画の公開(お知らせ)

令和4年2月11日実施予定であった「第13回自治会フォーラム&第147回市民と市長の対話集会タウンミーティングが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。 そこで自治会フォーラムで実施予定であった「出前講座」及び「自治会インタビュー」を全3本の動画としてまとめました。ぜひご視聴ください。

Vol1 市長から自治会の皆様へメッセージ

開催概要

日時

【中止】令和4年2月11日(金曜・祝日) 午前10時00分から午後0時30分

会場

市民センター2階(東村山市本町1丁目1番地1)

内容

  • 第1部 第13回自治会フォーラム

 (1)出前講座『今日からできる!自治会ブログ回覧板』 
    講師:平山 征二郎 氏(東村山市自治会活性化委員)
 (2)自治会インタビュー『自治会のチカラを高めるには』
    ゲスト:林 俊一 氏(東久留米市氷川台自治会会長)

  • 第2部 第147回市民と市長の対話集会(タウンミーティング)

 自治会をテーマに市長と一問一答形式で対話できます。

対象者及び定員

自治会活動に興味があるかた、先着40名程度(事前申込制)

申し込み

参加申込書に必要事項を記入し、1月31日(月曜)までに郵送、ファクス、Eメールまたは直接市民協働課にお申し込みください。

チラシのダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

市民部市民協働課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民協働課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る