協働講座「地域の人の力を活かすコミュニティ運営の方法~力を持ち寄るコレクティブな協働を通してつながろう!」
更新日:2023年3月30日
令和4年度協働講座「地域の人の力を活かすコミュニティ運営の方法~力を持ち寄るコレクティブな協働を通してつながろう!」は終了しました。
ライフサイクルや価値観の多様化で地域におけるつながりが大きな課題となる中、多様性を活かしながら協力して取り組むためにはどのようなつながりが必要なのか、地域活動とコミュニティの相乗効果を出すつながりかたやコミュニケーションはどのようにすればいいのかをテーマに講義をしていただきました。
講義の後半はグループに分かれ、それぞれの得意なことや違いを活かすことによって、どのようなことができるのか話し合いを行い、発表していただきました。
講師の広石氏
講座の様子
講座内容
開催日時
令和4年11月6日(日曜)午後2時から午後4時30分
開催場所
市民センター(東村山市本町1丁目1番地1)2階 第1会議室
講師
(株式会社エンパブリック代表取締役、ソーシャル・プロジェクト・プロデューサー)
申込方法など
対象
市内在住・在勤・在学のかた 先着20名
申込方法
10月17日(月曜)から11月1日(火曜)までの間に
- 市民協働課窓口(本庁舎1階10番窓口)
- 電話:042-393-5111(内線3309)
- 申込みフォーム https://logoform.jp/form/CDxU/158578
のいずれかで市民協働課までお申込みください。
感染対策
- 当日は発熱や咳、のどの痛みなどの症状がある場合は参加をご遠慮ください。
- 参加される方は会場入口でのアルコール消毒のうえ、マスクの着用をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止になる場合があります。
このページに関するお問い合わせ
市民部市民協働課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民協働課のページへ
