このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市報「みんなのひろば」

更新日:2023年10月20日

「みんなのひろば」は、市民団体やサークル等が開催するイベントや講座、仲間募集、活動PRなどについて「市報ひがしむらやま」の毎月1日号に掲載し、情報発信するコーナーです。

「みんなのひろば」の掲載には、事前に団体登録が必要です。
(注記)公民館の団体登録とは異なりますのでご注意ください。

掲載対象団体・掲載条件等

掲載対象団体

東村山市民が代表者であるサークルや団体
(注記)ただし、次のいずれかに該当する情報は掲載できません

  1. 東村山市の公共性、中立性又は品位を損なうおそれがあるもの
  2. 法令に違反するおそれのある内容を含むもの
  3. 政治活動や宗教等の布教・勧誘、個人・団体の意見等の宣伝を内容とするもの
  4. 公の秩序又は善良な風俗に反するおそれのあるもの
  5. 営業行為や営利を目的とするもの(ただし、市内の企業・団体が主催するイベントで、市の観光振興や福祉・教育等の施策推進に特に寄与すると市長が認めるものは除く )

掲載条件等

  • 市報「みんなのひろば」の掲載は毎月1日号のみになります。15日号への掲載はありません。
  • 一団体が掲載できるのは、年間(4月1日号から翌年3月1日号)で「催し」又は「会員募集」をあわせて2回までです。
  • 「催し」は、掲載内容確認の期日までに確認が取れなかった場合や紙面の都合等で掲載できない場合は没書とします。
  • 「会員募集」は原則として受付順に順次掲載しますので、掲載月等の希望に添えない場合があります
  • 表記を統一するために校正させていただく場合があります。
  • 掲載後の記事内容に関する責任は負いかねますのでご了承ください。

申し込み方法が変わりました(令和5年1月1日から)

変更内容
 変更後(現在)令和4年12月まで
団体登録・変更申し込みフォーム又は市民協働課窓口市民協働課窓口のみ
原稿提出申し込みフォーム又は市民協働課窓口市民協働課窓口、郵送又はFAX
掲載内容確認メール又は電話FAX又は電話

申し込みフォームにより、市役所に来庁する必要がなくなり24時間受付できるようになります。
郵送・FAXでの受付は、原則として廃止させていただきます。

申し込み方法

申し込みフォーム

申し込みフォームでの各種申し込み(団体登録・変更、原稿提出)は下記リンクへお進みください。

団体登録・変更フォーム
https://logoform.jp/f/PnJfB

「催し」原稿提出フォーム(「催し」原稿受付期間の初日午前8時30分から最終日午後5時まで
https://logoform.jp/f/t0L1B

「会員募集」原稿提出フォーム
https://logoform.jp/f/IQsfB

市民協働課窓口(本庁舎1階)

受付時間:開庁日午前8時30分から午後5時まで

  • 原稿用紙等ダウンロード

「催し」「会員募集」ともに市民協働課で配布、又は下記よりダウンロードできます。

原稿受付期間

  • 「催し」は原則として掲載希望月の前月1日から4日の午後5時まで
  • 「会員募集」は随時受付(「催し」原稿受付期間の最終日を区切りとして、催しの件数に応じて受付順に掲載します)
令和5年度「催し」原稿の受付期間年間予定表
掲載希望日 「催し」原稿受付期間 掲載内容確認日
4月1日号 3月1から6日 3月13,14日
5月1日号 4月1から4日 4月12,13日
6月1日号 5月1から8日 5月15,16日
7月1日号 6月1から5日 6月13,14日
8月1日号 7月1から4日 7月12,13日
9月1日号 8月1から4日 8月14,15日
10月1日号 9月1から4日 9月12,13日
11月1日号 10月1から4日 10月12,13日
12月1日号 11月1から6日 11月13,14日
1月1日号 12月1から4日 12月12,13日
2月1日号 1月1から4日 1月15,16日
3月1日号 2月1から4日 2月8,9日

令和6年4月1日号

3月1から4日 3月12,13日

掲載内容確認日は、いずれか1日となります。
掲載内容確認は原則メール又は電話で行いますので、原稿申し込み時はメールアドレス及び電話番号をお知らせください。
メールでの確認が難しいかたは電話で確認しますので、日中連絡のとれる電話番号をお知らせください。

(注記)期日までに連絡がとれない場合は、没書とさせていただきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

市民部市民協働課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民協働課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る