よろず交流会参加団体紹介
更新日:2023年9月4日
よろず交流会に参加された団体をご紹介します
参加団体
団体名 | 更新年月 |
更新年月より |
|
---|---|---|---|
あ行 | 青葉町子ども見守り委員会 青葉安心ネット | ||
青葉土曜子ども教室 | |||
秋津町一、五丁目自治会 | |||
あそび塾・読み聞かせ | |||
NPO法人雨水まちづくりサポート | |||
あゆみの家 幼児部 | |||
うろこの会 | |||
映画「あん」の向こう側実行委員会 | |||
ecodeco工房 | |||
NPO法人NPOハナショウブ | |||
男の料理教室気楽会 | |||
おはなしグループ青葉 | |||
大岱稲荷プロジェクト | |||
恩多ふれあいセンター市民協議会 | |||
か行 | 家族介護者の集い「らくらっく」 | ||
紙芝居サークル「原っぱ」 | |||
NPO法人空堀川に清流を取り戻す会 | 令和5年1月 | 詳細へ(PDF:253KB) | |
北川かっぱの会 | |||
共栄自治会 | |||
グッドフェローズ | |||
熊野公園ボランティアの会 | |||
久米川碁楽会 | |||
くめがわ電車図書館 | |||
久米川ふれあい親子サロン | |||
久米川ふれあいセンター市民協議会 | |||
交流基地みっちゃんち | |||
子育てサポートの会どんまいママ | |||
NPO法人子どもと文化のNPO東村山子ども劇場 | |||
こどものごはん委員会 | |||
こもれびホーム | |||
ころころの森 | |||
さ行 | さよなら原発@東村山 | ||
社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会軽費老人ホーム(A型)サンホーム | |||
視覚障がい者友の会 | |||
自治会活性化委員会 | |||
JIA JAPAN | |||
NPO法人実家 | |||
失語症会話パートナー 若竹の子 | |||
市民後見をすすめる会けやき | |||
社会福祉法人そらの会 | |||
社会福祉法人そらの会お弁当くらぶ | |||
障害者の自立を支える会こすもす | |||
新青梅富士見自治会 | |||
諏訪町 ゆっと | |||
青少対第一地区委員会 | |||
青少対第七地区委員会 | |||
西部包括支援センター | |||
老人会セキレイ会 | |||
全生園の明日をともに考える市民の会 | |||
NPO法人ソーシャライズ | |||
そんぽの家八坂 | |||
そんぽの家S久米川 | |||
た行 | だいじょうぶだ | ||
老人会 第2永楽会 | |||
一般社団法人食べものに感謝 | |||
多摩湖 ゴルフ会 | |||
NPO法人多摩ホットライン | |||
多摩みどり幼稚園 | |||
つくし自治会 | |||
な行 | 西宿人形芝居 | ||
21世紀水倶楽部・雨水まちづくりサポート | |||
のぐちちょう子育てひろば ぷくぷく | |||
は行 |
萩山中央自治会 | ||
NPO法人HUGこどもパートナーズ | |||
花と野菜の会 | |||
晴美自治会 | |||
東村山アマチュア無線クラブ | |||
東村山いきいきシニア | |||
東村山うちでのこづち | |||
東村山エナジー | |||
NPO法人東村山子育て支援ネットワークすずめ | |||
東村山動画プロジェクト | |||
東村山ボランティアセンター | |||
東村山市ゲートボール協会 | |||
東村山市社会福祉協議会 | |||
東村山市商工会青年部 | |||
東村山市日中友好協会 | |||
NPO法人東村山市文化協会 | |||
東村山市シルバー人材センター | |||
東村山市老人クラブ連合会 | |||
東村山地球市民クラブ | |||
東村山七中おやじの会 | |||
ファミリーサポート | |||
「福島の子どもたちとともに」東村山市民の会 |
|||
富士見町あいさつ運動推進委員会 | |||
富士見セーフティクラブ | |||
富士見町子どもサロン | |||
富士見町西自治会 | |||
文化村サムライナデシコ | |||
文化村自治会 | |||
NPO法人PAGE2 | |||
ベビートリートメントサークルふわふわ | |||
ま行 | まちジャム実行委員会 | ||
南相馬支援会 | |||
南台自治会 | |||
南台町会自治会 | |||
ミュージックサークル和(のどか) | |||
麦の会 | |||
社会福祉法人村山苑 | |||
老人会 明交会 | |||
ら行 | ライト・イット・アップ・ブルー東村山実行委員会 | ||
らっこの会 | |||
朗読劇の会ゼルコバ | |||
わ行 | NPO法人ワーカーズコープふたば | ||
わらべうた研究会・WAK |
団体情報の更新
掲載されている団体情報の登録・変更をする場合は、こちらの表をお使いください。
市民協働課のメール、または窓口で受付いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部市民協働課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民協働課のページへ
