女性のための悩み相談(無料カウンセリング)
更新日:2023年3月13日
<相談されるかたへ>
新型コロナウイルス感染症の予防のため、マスクの着用、手洗い・うがい、アルコール消毒などにご協力をお願いします。なお、相談前に体調を確認させていただき、体調不良の場合は相談をお断りさせていただく場合があります。また、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては電話のみの相談又は中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
毎日の生活の中で誰にも打ち明けられず、ひとりで悩んでいることはありませんか?
思い切って誰かに打ち明けてみようと思っていても、誰に打ち明けていいのかすらわからない時はありませんか?
自分ひとりで考えていると、どんどん悩みは大きくなってしまうものです。
女性相談窓口にいらっしゃいませんか?女性の専門相談員が担当いたします。
内容
夫婦のこと、子どものこと、人付き合い、その他の悩みごとや、ハッキリした理由は分からないけれど不安を感じるなどの心の問題について、心理の専門家がお話を伺い、問題解決の糸口を一緒に考えていきます。
電話予約または直接窓口までお越しください。電話相談も可。
(注記)予約の方が優先となります。
電話:042-393-5111 (内線3314)
相談日
- 毎週火曜・土曜
午前10時から午後3時 (正午から午後1時を除く)
(注記)上記のうち、第1・4火曜は午後7時まで実施
- 第3金曜
午後3時から午後7時
(注記)年末年始を除く。
(注記)祝日の場合は別の日に実施する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
場所
女性相談室(多文化共生・男女共同参画推進交流室内)
住所 東村山市本町1丁目1番地10
ご利用にあたって
ご利用の際はこちら(PDF:76KB)をご確認ください.
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部市民相談・交流課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民相談・交流課のページへ
