このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 各種生活相談 の中の 人権・生活相談 の中の 無料調停相談会(終了しました) のページです。


本文ここから

無料調停相談会(終了しました)

更新日:2020年3月12日

日本調停協会連合会では、最高裁判所から委嘱を受けて、調停制度を利用する方法や手続きについての「無料調停相談会」を毎年開催しています。土地建物、金銭債務、近隣問題、交通事故、家庭内・親族間などのもめ事を調停で解決する手続きの相談に応じます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 無料調停相談会(日本調停協会連合会)

日時

令和元年11月9日(土曜)  午前10時から午後4時(受付は午後3時30分まで)

会場

会場
実施会場 所在地
すみだ産業会館 墨田区江東橋3丁目9番地10
大田区役所 大田区蒲田5丁目13番地14
世田谷区男女共同参画センター「らぷらす」 世田谷区太子堂1丁目12番地40
渋谷区立勤労福祉会館 渋谷区神南1丁目19番地8
西武百貨店池袋本店7階(くらしの相談コーナー) 豊島区南池袋1丁目28番地1
北千住・マルイビル10階(シアター1010) 足立区千住3丁目92
八王子市学園都市センター(東急スクエアビル12階) 八王子市旭町9丁目1
立川市女性総合センター 立川市曙町2丁目36番地2
武蔵野公会堂 武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番地22
町田市民フォーラム 町田市原町田4丁目9番地8

相談員

各会場 相談担当者を7名配置(各会場には、必ず2名以上の弁護士である調停委員が参加します)

問い合わせ

東京民事調停協会連合会
電話:03-5819-0267
問い合わせ時間:午前10時から午後4時

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 公益財団法人 日本調停協会連合会

このページに関するお問い合わせ

市民部市民相談・交流課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民相談・交流課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る