このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

グリーンバスで行ける施設

更新日:2023年4月1日

グリーンバス運行ルート付近の地域コミュニティ施設、文化・スポーツ施設等をご案内します。
各施設に行かれる際には、是非グリーンバスをご活用ください。

東村山東口~多摩北部医療センター~新秋津駅路線

東村山駅東口~多摩北部医療センター~新秋津駅路線の各バス停の詳細及びバス停ごとの時刻表は、こちらをご確認ください。

本庁舎他

東村山税務署・市役所本庁舎他
施設 バス停
東村山税務署 4番 東村山税務署 下車すぐ

東村山市役所本庁舎、いきいきプラザ
保健センター
情報センター

5番 東村山市役所 下車すぐ
6番 市役所入口・久米川病院前 下車 徒歩約3分

北庁舎
市民センター
多文化共生・男女共同参画推進交流室

5番 東村山市役所 下車 徒歩約2分
6番 市役所入口・久米川病院前 下車 徒歩約3分


(注記)「東村山市役所」停留所には、平日の午前8時36分から午後5時32分の間のみ停まります。詳細は、時刻表をご覧ください。
(注記)上記以外の時間は、「市役所入口・久米川病院前」停留所をご利用ください。

文化・スポーツ施設

スポーツ施設
施設 バス停
スポーツセンター 11番 スポーツセンター 下車すぐ

地域センター、公民館

公民館・ゴミ・地域交流施設
施設 バス停
中央公民館 1番 東村山駅東口 下車 徒歩約5分
秋津公民館 24番 秋津文化センター下車すぐ

秋水園
秋水園ふれあいセンター

26番 中通り中央下車 徒歩約5分

図書館

図書館
施設 バス停
中央図書館 5番 東村山市役所 下車 徒歩約2分
秋津図書館 24番 秋津文化センター下車すぐ

久米川町循環

久米川町循環の各バス停の詳細及びバス停ごとの時刻表は、こちらをご確認下さい。

文化・スポーツ施設

スポーツ施設
施設 バス停
久米川テニスコート 13番 野際神社 下車 徒歩約5分

・久米川テニスコートは、東村山駅東口~多摩北部医療センター~新秋津駅路線の11番バス停「スポーツセンター」からでも行けます。(徒歩約7分)

地域センター、公民館

地域交流施設・高齢者福祉
施設 バス停
久米川ふれあいセンター 11番 江戸道 下車 徒歩約3分
久米川憩いの家 9番 消防第二分団 下車 徒歩約3分

諏訪町循環

本庁舎他

諏訪町循環の各バス停の詳細及びバス停ごとの時刻表は、こちらをご確認ください。

高齢者福祉・障害者支援
施設 バス停
社会福祉センター 13番 社会福祉センター 下車すぐ

文化・スポーツ施設

文化施設
施設 バス停
ふるさと歴史館

2番 ふるさと歴史館 下車すぐ
13番 社会福祉センター 下車 徒歩約3分


東村山駅西口~富士見町四丁目~久米川駅南口路線

東村山駅西口~富士見町四丁目~久米川駅南口路線の各バス停の詳細及びバス停ごとの時刻表は、こちらをご確認ください。

本庁舎他

高齢者福祉・障害者支援・地域交流施設
施設 バス停

地域福祉センター
子育て総合支援センター「ころころの森」

2番 地域福祉センター 下車すぐ
美住リサイクルショップ(夢ハウス) 3番 夢ハウス 下車すぐ

地域センター、公民館

地域交流施設
施設 バス停
栄町ふれあいセンター

12番 久米川駅南口 下車 徒歩約5分


関連情報

路線図・時刻表・運賃

東村山市公共交通マップ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部交通課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階
電話:042-393-5111(内線:3706~3708)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部交通課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る