「令和元年度 東京都高齢者安全運転支援装置設置補助制度」開始のお知らせ
更新日:2019年7月26日
都内在住の高齢運転者がペダルの踏み間違い等による急加速抑制装置としての機能を有する安全運転支援装置を1割負担で購入・設置できるよう、取扱い事業者に対し、都が当該費用の9割を補助する制度です。
(注記)補助限度額は1台につき10万円
受付開始日
令和元年度7月31日(水曜)
対象となる要件
- 令和元年度中に70歳以上となる方であること。
- 運転免許証を有すること。
- 装置を設置しようとする自動車が自家用車であること。 など
相談から設置・支払までの流れ
- 装置の購入・設置を希望する高齢運転者は、取扱い事業者の店舗に相談
- 店舗で、車の状態や要件について確認を受け、設置日を予約
- 予約日、本人が来店し申込書等を提出
- 店舗にて本人確認のうえ装置販売・設置、使用方法を説明
- 本人は個人負担分の金額を店舗で支払
東京都高齢者安全運転支援装置設置補助制度 スキーム(PDF:67KB)
お問い合わせ
東京都都民安全推進本部 総合推進部 交通安全課
電話:03-5321-1111
対象となる要件の詳細や、取扱い事業者の店舗連絡先等は、こちらの東京都公式ホームページより確認できます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境安全部地域安全課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2412~2414)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境安全部地域安全課のページへ
