このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

『自転車ナビマーク』をご存知ですか?

更新日:2021年4月1日

 久米川駅周辺の道路上(下図参照)に自転車ナビマークを設置し、自転車が通行すべき部分と進行すべき方向を明示します。これにより、東村山駅東口の都市計画道路3・4・27号線(さくら通り)に設置された『自転車専用通行帯(自転車レーン)』と併せて、車道左側通行の推進等、自転車の交通秩序の改善を目指します。
(注記) 『自転車ナビマーク』は法定外の道路標示で、専用通行帯としての交通規制とはなりません。

  • 自転車を運転する方へ

   『自転車ナビマーク』には『自転車優先』等の意味はありません。自動車や歩行者に注意し、矢印の方向に進行してください。

  • 自動車を運転する方へ

   『自転車ナビマーク』設置路線では自転車も同じように車道の左側を走行しますので、自転車の車道通行に注意してください。

自転車専用通行帯(自転車レーン)

自転車専用通行帯『自転車レーン』をご存知ですか?

 上記のリンクから『自転車専用通行帯(自転車レーン)』に移動できます。

自転車ネットワーク整備

 警視庁では、自転車が関与する交通事故の減少と自転車利用者へのルールの周知、マナー向上のため、都内の鉄道駅周辺に『自転車ネットワーク整備』を実施しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 自転車ネットワーク整備(警視庁ホームページ)

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部交通課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階
電話:042-393-5111(内線:3706~3708)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部交通課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る