ヘビについて
更新日:2022年7月19日
ヘビを見かけたら
ヘビは自然の生きものですので、市では駆除や捕獲等は行っておりません。
しばらくすると、えさを求めて別の場所に移動しますので、見かけてもそっとしておきましょう。
ヘビを寄せ付けないために
ヘビを寄せ付けないようにするには、以下の方法が有効です。
- ネズミなど、ヘビのえさとなるものを駆除する。
- ヘビは外敵から身を守れる場所を好むため、ヘビの巣となりそうな場所を草刈りしたり、やわらかい土の穴や木の根元の隙間を埋めたりする。
- 人家への侵入は、穴や隙間を埋め、堀などを設置することで防ぐ。
ヘビを追い払いたい場合は
ヘビが家の中に入った場合など、どうしても追い払いたい場合は、むやみに近づかないで、以下の方法を行うのが有効です。
- 長い棒でつつく。
- 水をかける。
- ホームセンター等で売っている忌避剤をヘビの近くにまく。
ヘビの駆除業者
どうしても駆除したい場合は、駆除業者へご相談ください。
駆除料金は有料(自己負担)です。
駆除業者の紹介などのご相談は、下記へお願いします。
- 公益財団法人 東京都ペストコントロール協会(電話:03-3254-0014)
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部環境保全課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3481・3482)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部環境保全課のページへ
