このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 住まいとまち・ライフライン の中の 自転車 の中の 駐輪場 の中の 放置自転車対策の実証実験で「みんちゅうSHARE-LIN」を活用中 のページです。


本文ここから

放置自転車対策の実証実験で「みんちゅうSHARE-LIN」を活用中

更新日:2023年8月9日

「みんちゅうSHARE-LIN」とは

アイキューソフィア株式会社が運営するサービスで、駐輪場の予約から支払いまでの手続きをスマートフォンアプリで行えるサービスです。
駐輪場の予約を行うことで自転車等の駐輪場所を気にせず行動できます。
東村山市では、このサービスを活用することにより放置自転車対策を進めてまいりたいと考えています。

実証実験の実施期間、場所、駐輪場運営者

  • 期間  令和5年7月3日から令和6年3月31日

(注記)久米川駅北口の駅前広場で実施する各イベントに伴い、期間中でも駐輪場としてご利用いただけない日があります。
詳しくは、みんちゅうアプリから当該駐輪場の詳細画面よりご参照ください。

  • 場所  東村山市栄町1丁目5番23(牛丼チェーン店と銀行の間が入口です。)
  • 駐輪場運営者  アイキューソフィア株式会社(問い合わせ先:みんちゅう窓口 電話:050-3539-5063)

「みんちゅうSHARE-LIN」利用方法

1.ユーザー登録を行う

  • スマートフォンアプリのダウンロード及びインストールを行い、アプリ起動後メールアドレスとパスワードを入力し、仮登録を行います。
  • 入力したメールアドレスに本登録案内メールが届くので、メール内URLにブラウザで接続し、本登録を行います。

2.予約したい場所を選択

  • 本登録後、アプリを起動すると地図が表示されます。予約可能な場所にピンがたっているので、予約したい場所のピンを選択します。

3.詳細情報の確認、駐輪場の予約

  • 「詳細を見る」のボタンを押して詳細画面を確認します。
  • 詳細画面下部に予約フォームがあるため、必要事項を入力して予約を行います。

利用方法の詳細や、アプリの使用方法などはこちらからご確認をお願いいたします。

駐輪場に関するお問い合わせ先

みんちゅう窓口 電話:050-3539-5063

  • メールでのお問い合わせについて

下記から交通課へお問い合わせいただくことは可能ですが、いただいたメールについて駐輪場を運営しているアイキューソフィア株式会社と共有し、アイキューソフィア株式会社よりお返事させていただくことをご了承願います。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部交通課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階
電話:042-393-5111(内線:3706~3708)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部交通課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る