東村山市公営住宅等長寿命化計画
更新日:2021年3月30日
東村山市公営住宅等長寿命化計画の策定
東村山市が管理する市営住宅は、昭和30年から31年にかけて、公営住宅法の適用を受け、国庫及び都補助金を有効活用しながら、住宅に困窮する低額所得の市民の方々のため木造平屋造りの一戸建て住宅が50棟建設されました。
しかし、老朽化による機能や性能の劣化が顕著となってきたことから、平成3年から4年にかけて、現在の鉄筋コンクリート造りの市営住宅に建替え、居住環境の構造を図りつつ41戸ほど増設し91戸の入居スペースを確保しました。
東村山市では、「東村山市公営住宅等長寿命化計画」を策定し、東村山市の公営住宅等ストックの適切なマネジメントを行うべく、既存の公営住宅等ストックの状況を把握し、その役割やあり方を考慮した上で住棟別の活用方針を定めるとともに、長期的な視点をもって長寿命化のための維持管理を行っています。
令和3年3月作成 第2次東村山市公営住宅等長寿命化計画
第2次東村山市公営住宅等長寿命化計画(PDF:4,847KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部都市計画・住宅課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3711~3713)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部都市計画・住宅課のページへ
