【調査は終了しました】公共交通に関する市民意識調査の実施
更新日:2021年12月9日
【調査は終了しました】公共交通に関する市民意識調査の実施
市内の公共交通に関してのご意見を伺うため、公共交通に関する市民意識調査を実施します。
市内の公共交通に関する課題や望ましい公共交通のあり方を検討するための重要な基礎調査となりますので、回答にご協力をお願いします。
調査対象 | 市内に在住する15歳以上の個人2,500人(無作為抽出) (注記)各世帯に2部調査票を配布します。詳細は調査票をご覧ください。 |
---|---|
調査時期 | 令和3年7月中旬頃発送 |
調査方法 | 調査票の発送、インターネット回答もしくは返信用封筒による調査票回収 |
設問 | 設問1.ご自身、世帯について |
設問2.普段の外出状況、新型コロナウイルス感染拡大前との変化について | |
設問3.交通手段ごとの利用状況、必要度について | |
設問4.普段の外出における交通手段の満足度、将来の不安の有無について | |
設問5.普段の外出・移動がより便利になるために必要なこと | |
設問6.市内における新しい交通手段(公共交通)について | |
設問7.これからの交通手段のあり方の検討に向けて | |
設問8.自由意見 |
(注記)本調査は、八千代エンジニヤリング株式会社が東村山市から委託を受け実施しております。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部交通課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階
電話:042-393-5111(内線:3706~3708)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部交通課のページへ
