このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

国民健康保険の保健事業

更新日:2023年2月7日

 国民健康保険は、被保険者の疾病及び負傷に対して必要な医療の給付を行うことを基本事業としていますが、事前の措置として、医療給付の対象となる保険事故の発生の未然防止や、早期発見による疾病の重症化の防止など、保健衛生の向上に資する事業を行なっています。

糖尿病重症化予防事業(注記)令和4年度は終了いたしました。

糖尿病重症化予防プログラム

糖尿病の治療を継続しながら、生活改善を目指し、専門職(保健師・管理栄養士)による食事・運動指導等を6か月間行ないます。

令和4年度 糖尿病重症化予防事業

糖尿病重症化予防プログラムフォローアップ(体成分分析測定会)

 糖尿病重症化予防プログラムに参加された方を対象に、年に2回、体成分分析測定や塩分測定を実施し、保健師によるフォロー支援を行います。
 (新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては、実施を見送る場合があります)

「 糖尿病重症化予防教室」の開催(注記)令和4年度は終了いたしました。

 糖尿病の怖いところは、軽度のうちは症状がないところです。重症化すると様々な合併症を引き起こし、失明や人工透析に移行します。
 健康維持には、糖尿病の正しい知識を身に着けることが大切です。この機会に、どうぞご参加ください。 
 「糖尿病予防教室」の詳細は、下記の案内チラシをご覧ください。 

 令和4年度案内チラシ(PDF:218KB)
 
 日時    令和4年10月6日(木曜) 10時から正午
 会場    いきいきプラザ3階マルチメディアホール
 講師    熊倉 淳 先生(熊倉医院院長)
 申込みは健康増進課へ

令和元年度に実施した講演会の資料

保健師・看護師による家庭訪問健康相談(注記)令和4年度は終了いたしました。

家庭訪問健康相談

 保健師・看護師がご家庭に訪問し、現在受診されている病気について不安や疑問にお答えし、病気の悪化予防や健康増進へのアドバイス等をします。対象者は医療機関に受診した履歴がある方の中から無作為に抽出し、案内通知を7月下旬頃に郵送いたしました。案内通知到着後、訪問の日程調整のため委託先の(株)ベネフィット・ワンから電話があります。案内が届いた方は、ぜひこの機会に専門職のアドバイスをご活用ください。

国保の健康診査(注記)令和4年度は終了いたしました。

国民健康保険の特定健康診査・特定保健指導

東村山市国民健康保険の40歳以上の被保険者対象の健康診査を毎年実施しています。

特定健康診査・後期高齢者医療健康診査

国民健康保険若年層の健康診査【無料】

東村山市国民健康保険の25歳から39歳被保険者対象の健康診査を毎年実施しています。

国民健康保険若年層の健康診査【無料】

結果相談会(健康相談会)・39相談会(注記)令和4年度は終了いたしました。

結果相談会(健康相談)

 国保加入の25歳から39歳までの方を対象に、医師や保健師、管理栄養士による、健康相談と若年層健康診査の結果説明を行います。
 また、外見からはわからない筋肉量・脂肪量などが測定できる「体成分分析測定」も同時に行い、日頃の健康についてトータルアドバイスをします。
 是非、この機会にお申し込みください。

 詳細は下記の案内チラシをご覧ください。 

 令和4年度案内チラシ(PDF:205KB)

国保39相談会

 国保加入者で、若年層健康診査を受診されなかった39歳の方を対象に、健康相談、体成分分析測定、血管年齢測定を行います。
 対象者には、案内通知をお送りしています。
 
  

ジェネリック医薬品

「ジェネリック医薬品」とは新薬(先発医薬品)と同じ有効成分で製造したお薬です。

ジェネリック医薬品に切り替えるとお薬代が安くなる可能性のある方にはお知らせを郵送しています。切り替え希望の方は医師や薬剤師へ相談してみましょう。
(注記)すべてのお薬にジェネリック医薬品があるわけではありません。医師の判断で変更不可のこともあります。

「節薬バッグ」の利用による残薬調整

「節薬バッグ」を配付しています。

 飲み忘れや複数の医療機関で処方されたお薬が、おうちに残っていませんか?
 国保で配付している「節薬バッグ」は、そんなお薬を入れて、調剤薬局へ持ってい行くと、薬剤師が処方調整をしてくれます。
 お薬の相談をすることで、使用期限なども確認でき、安全に使用することができます。また、薬代を節約できる場合もあります。
 「節薬バッグ」は、国保の新規加入手続き時にお渡ししていますが、国保に加入されている方で、ご利用希望の方には随時窓口で差し上げています。(おひとり様1枚)
 是非ご利用ください。

節薬バッグ
「節薬バッグ」をご利用ください。

「節約バッグ」を利用できる調剤薬局一覧
  薬  局  名   住   所  電話番号
1 青葉調剤薬局 青葉町2-1-17 393-7989
2 けやき調剤薬局 青葉町2-25-1 396-2893
3 サンドラッグ東村山青葉町店 青葉町2-25-1 390-1750
4 ラルゴ薬局 青葉町2-25-67 399-7121
5 みまつ調剤薬局 秋津町5-4-6 396-2108
6 秋津エビス薬局 秋津町5-8-1 391-0688
7 タケウチ薬局 秋津町5-35-3 394-2040
8 あけぼの薬局 秋津店 秋津町5-9-6 399-1301
9 万年橋薬局 恩多町3-22-43 391-1205
10 三共薬局恩多町店 恩多町1-30-4 390-2377
11 健祥堂薬局恩多町店 恩多町4-1-7 390-3906
12 ゆらき薬局 久米川店 久米川町3-32-1 396-9930
13 そうごう薬局 東村山店 久米川町4-2-34 306-3961
14 久米川薬局 栄町1-4-26-101 398-2588
15 健祥堂薬局栄町店 栄町1-13-1 390-5533
16 ウィング栄町薬局 栄町2-4-23 390-2898
17 栄町調剤薬局 栄町2-8-14 395-6081
18 岡部薬局 栄町2-32-20 395-1037
19 やさか調剤薬局 栄町3-16-24 396-3701
20 グリーン薬局 栄町3-18-18 393-2205
21 共創未来 八坂薬局  栄町3-18-22 393-1882
22 久米川グリーン薬局 栄町2-30-2-102 306-2535
23 あい薬局 栄町1-2-1 313-3598
24 こじこ薬局 栄町2-10-17 313-3525
25 稲垣薬局東村山諏訪店 諏訪町2-29-1 392-2338
26 稲垣薬局 東村山店 諏訪町2-32-2 395-5703
27 アイリス薬局 諏訪町2-32-1 395-7741
28 さかえ薬局北山店 諏訪町2-33-10 396-5353
29 宮本薬局 多摩湖町1-29-11 396-5965
30 あおば薬局野口店 野口町2-4-36 398-2822
31 萩山調剤薬局 萩山町4-1-2 394-8368
32 たんぽぽ薬局 富士見町2-14-1 393-9477
33 富士見町調剤薬局 富士見町5-6-21 395-8825
34 龍光堂薬局 本町2-3-21 392-5151
35 さかえ薬局東口店 本町2-3-74 391-8898
36 はら薬局 本町2-8-2-102 397-1005
37 さかえ薬局本町支店 本町2-19-55 394-2551
38 かめや薬局 本町2-21-20 394-7908
39 田辺薬局東村山店 本町3-7-6 399-2761
40 キマタ調剤薬局 本町4-5-10 313-3046
41 市役所通り薬局 本町4-2-1 395-5388
42 メディカル薬局美住町店 美住町1-20-1 390-6288
43 ひまわり薬局 廻田町2-1-8 313-3551

保養施設

国民健康保険の保養施設

国民健康保険・後期高齢者医療制度の保養施設

国保の「日帰り温泉利用券」

国保の 「日帰り温泉利用券」について 知りたい。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部保険年金課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 年金係:3520 国保税係:3519 国保給付係:3518 高齢者医療係:3517)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部保険年金課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る