医療費のお知らせ(医療費通知)
更新日:2023年8月1日
被保険者の皆さんが、ご自身の健康と医療に対する認識を深めるとともに、医療機関等への受診内容を確認できるよう、対象者のかたへ「医療費のお知らせ(医療費通知)」を送付します。
送付時期
- 令和4年11月下旬:令和3年11月から令和年4年6月診療分
- 令和5年2月中旬:令和4年7月から10月診療分
(注記)医療機関からの請求が遅れている場合等、医療費通知に反映されていないことがあります。
対象者
対象診療月に東村山市国民健康保険を使用して医療機関を受診したかた
通知内容
- 受診年月
- 受診者氏名
- 医療機関名
- 受診区分(入院、外来、歯科等)
- 日数(回数)
- 医療費の総額
- 食事生活療養費
- 被保険者のかたが支払った医療費の額
(注記)医療費の総額には、国民健康保険の給付対象外となっている証明書代、往診時の車代、差額ベッド料及び薬の容器代等は含みません。
医療費通知を利用した医療費控除の申告について
- 医療費通知は、確定申告における医療費控除の申告手続きの添付書類として利用することができます。ただし、令和4年11月、12月診療分は領収書に基づいて別途「医療費控除の明細書」を作成し、申告書へ添付する必要があります。(この場合、領収書は確定申告期限から5年間保存する必要があります。)
- 「被保険者のかたが支払った医療費の額」の欄には、自己負担相当額が記載されいています。なお、実際にご自身が負担された額と異なる場合(公費負担医療や地方公共団体が実施する医療費助成、療養費、出産育児一時金、高額療養費がある場合など)は、金額を訂正してください。
再発行について
再発行は窓口及び郵送で受け付けておりますので、下記申請書に記入の上、ご提出ください。
(窓口でご申請いただいた場合も、再発行した医療費通知は郵送でお送りします)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部保険年金課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 年金係:3520 国保税係:3519 国保給付係:3518 高齢者医療係:3517)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部保険年金課のページへ
