申請方法
更新日:2021年5月13日
申込方法は下記窓口もしくは収納課へ郵送になります。
受付場所
本庁舎2階収納課窓口(4番)もしくは地域サービス窓口
市税等の納税証明書
用途
金融機関の融資、外国人の保証人、外国人のビザ取得、不動産の売買等
申請書記入上の注意
申請日・住所・氏名・生年月日、電話番号、必要な証明書類の年度、税目、通数、使いみちを記入してください。消せるボールペンを使用しての請求は受け付けていません。消せるボールペンは使用しないでください。
納税証明書申請書(一般用)のダウンロード
一般用(車検用以外)の納税証明書を申請する場合はこちらからダウンロードして印刷してください。
発行にあたっての留意事項
窓口申請者がご本人様の場合は身分証明書、ご本人様以外の申請の場合は代理人の方の身分証明書、委任状が必要となります。 ただし、申請者が法人の場合は、代表者印の押印が必要となります。委任状は画面下の「委任状について」からダウンロードができます。
郵送での請求
郵送での取得をご希望される方は、便箋またはダウンロードし印刷した申請書に申請日・住所・氏名・生年月日、電話番号、必要な証明書類の年度、税目、通数、使いみちを記入し、切手を貼った返信用封筒、手数料相当分の郵便小為替、身分証明書のコピーを同封の上、下記まで郵送してください。 消せるボールペンを使用しての請求は受け付けていません。消せるボールペンは使用しないでください。
手数料
1年度、1税目、1部につき300円
申請できる方
本人または本人から委任を受けた方。家族でも委任状が必要です。
車検用納税証明書
用途
軽自動車・バイク等の車検
申請書記入上の注意
申請日・住所・氏名、電話番号、標識番号(ナンバー)を記入してください。 消せるボールペンを使用しての請求は受け付けていません。消せるボールペンは使用しないでください。
納税証明書申請書(車検用)のダウンロード
車検用の納税証明書を申請する場合はこちらからダウンロードして印刷してください。
発行にあたっての留意事項
当該車両に賦課された軽自動車税(種別割)が納付済であること。
郵送での請求
郵送での取得をご希望される方は、便箋またはダウンロードし印刷した申請書に申請日・住所・氏名、電話番号、標識番号を記入し、切手を貼った返信用封筒を同封の上、下記まで郵送してください。
消せるボールペンを使用しての請求は受け付けていません。消せるボールペンは使用しないでください。
手数料
無料
申請できる方
どなたでも申請出来ます。
国民健康保険税納付額証明書
用途
確定申告・年末調整の社会保険控除の資料
申請書記入上の注意
申請日・住所・氏名・生年月日、電話番号、使用目的を記入してください。消せるボールペンを使用しての請求は受け付けていません。消せるボールペンは使用しないでください。
国民健康保険税納付額証明書のダウンロード
国民健康保険税納付額証明書を申請する場合はこちらからダウンロードして印刷してください。
発行に当たっての留意事項
窓口申請者がご本人様の場合は身分証明書、ご本人様以外の申請の場合は代理人の方の身分証明書、委任状が必要となります。 委任状は画面下の「委任状について」からダウンロードができます。
郵送での請求
郵送での取得をご希望される方は、便箋またはダウンロードし印刷した申請書に申請日・住所・氏名・生年月日、電話番号、使いみちを記入し、切手を貼った返信用封筒、身分証明書のコピーを同封の上、下記まで郵送してください。
手数料
無料
申請できる方
本人または本人から委任を受けた方。同一世帯でない場合は家族でも委任状が必要です。
身分証明書について
身分証明書となるのは、運転免許証、健康保険証、パスポート等です。
委任状について
委任状は便箋または下記PDFファイルからダウンロードし印刷した用紙に、委任者本人が必要のつど書いてください。委任状に記入したことは訂正しないようにしてください。この委任状には収入印紙を貼る必要はありません。消せるボールペンを使用しての請求は受け付けていません。消せるボールペンは使用しないでください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部収納課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎2階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 管理係:3315 機動整理係:3316 収納対策係:3317)
ファックス:042-393-6846(市役所共通)、042-397-0175(収納課、課税課共通)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部収納課のページへ
