東村山市虐待・いじめのないまち宣言
更新日:2023年3月14日
4月1日付けで渡部尚市長は、子どもたちが笑顔で安心して暮らせるまちを目指して、
「東村山市虐待・いじめのないまち宣言」を行いました。全文は以下の通りです。
東村山市虐待・いじめのないまち宣言全文
子どもたちは、私たちにとって大切な存在であり、その一人ひとりが私たちの未来を託せるかけがえのない存在です。
子どもたちは誰からも脅かされ、侵害されることがあってはならず、私たち大人は子どもの豊かな成長を育み、見守る立場にあります。
子どものいのちと健やかな育ちを守るためには、社会全体で子どもを見守り、支え、子どもたちが安心していきいきと生活できる環境の実現に向けて、子どもに関わるすべての人たちのつながりを強くする必要があります。
また、子どもたち自身が自らの存在を大切にするとともに、他者を認め、互いに思いやりのこころを持つことが望まれます。
東村山市は、虐待やいじめをなくし、すべての子どもたちが笑顔で安心して暮らせるまちの実現に努力することを決意し、ここに、市民、子どもに関わるすべての関係機関、行政が連携し「虐待・いじめのないまち」づくりを進めることを宣言します。
令和2年4月1日
東村山市長 渡部 尚
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども家庭支援センター
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ3F
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3601)
ファックス:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども家庭支援センターのページへ
