このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 市長のページ の中の 東京都知事と市町村長との意見交換 のページです。


本文ここから

東京都知事と市町村長との意見交換

更新日:2018年3月27日

【平成29年度】小池百合子東京都知事との意見交換

平成30年2月14日(水曜)、東京都庁で行われた「東京都知事と市町村長の意見交換」に出席し、小池百合子都知事と東京都に対して直接、当市が積極的・重点的に取り組んだ一押しと呼べる事業を説明し、支援を要請しました。
1.公民連携による生産性向上:平成30年度からハコモノ施設の管理業務を包括委託
2.公民連携による雇用創出:平成30年度にジョブシェアセンターを誘致・開設

【動画】東京都知事との意見交換(21分2秒)

東京都が作成した動画のうち、渡部市長との意見交換の様子がご覧になれます。

当日プレゼンテーションで資料した資料をご覧になれます。

【平成28年度】小池百合子東京都知事との意見交換

平成29年2月13日(月曜)、東京都庁で行われた「東京都知事と市町村長の意見交換」に出席し、小池百合子都知事と東京都に対して直接、当市が抱えております課題や取組み、今後目指すべきまちのビジョンなど以下の4点について説明し、支援を要請しました。

1.市町村総合交付金の拡充と当市の地域特性へ配慮した更なる財政支援
2.都道226号(久米川第1号踏切付近)の拡幅
3.野火止用水の整備・保全への東京都の財政支援
4.多磨全生園将来構想の実現に向けた連携強化

【動画】東京都知事との意見交換(27分14秒)

東京都が作成した動画のうち、渡部市長との意見交換の様子がご覧になれます。

当日プレゼンテーションで資料した資料をご覧になれます。

関連情報

市長の活動日誌(平成29年2月)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)  ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る