市長の活動日誌(令和2年9月)
更新日:2020年10月16日
9月の活動の一部をご紹介します
9月20日(日曜)
中央公民館開館40周年記念 文化・芸術シンポジウムを開催しました
中央公民館の開館40周年記念事業の一環として、文化・芸術シンポジウムを開催しました。
パネリストには当市にゆかりのある彫刻家・版画家の池田宗弘氏と写真家・宇井眞紀子氏をお迎えし、私がコーディネーターを務めました。
シンポジウムは「~芸術って楽しい!東村山の文化・芸術活動を育もう!~」をテーマに進行し、パネリストが芸術の道に進んだきっかけなどをお話いただきました。
最後に、両氏から、市内で芸術活動に励む市民の定期的な発表の場の創設を望むご意見をいただきましたが、今後の文化行政を考える上で、大いに参考にさせていただきます。
9月23日(水曜)
東村山市独自の生活支援金創設についての記者会見を行いました
市では、住居確保給付金受給者のかたの生活の安定を図るため、市独自の制度として臨時生活支援金を創設することとしました。
単身世帯には月1万8千円、2人以上の世帯には月3万円を生活支援金として給付します。
申請方法等の詳細につきましては、下記リンク先をご覧いただくかほっとシティ東村山(電話:042-306-3427)までお問い合わせください。
9月29日(火曜)
志村けんさんの銅像作成に向けて実行委員会の皆様と記者会見を実施しました
東村山市では、志村けんさんのご逝去に伴い、これまでのご功績や東村山の地名を全国に知らしめていただいた恩人であることから、最大限の謝意と敬意をお示しするべく、名誉市民の称号を贈らせていただきました。
この度、多くのご意見をいただいておりました銅像の作成に向けて、市も協力して取り組む志村けんさん銅像プロジェクト実行委員会の皆様とともに記者会見を行いました。
費用は全額クラウドファンディングでのご支援による作成を予定しており、実行委員会により9月29日から10月30日まで実施しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。
志村けんさん銅像プロジェクト実行委員会ホームページ(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
