平成30年度「女性ならではの発想をいかした 多摩湖梨スイーツの開発」
更新日:2020年3月18日
女性ならではの発想をいかした 多摩湖梨スイーツの開発(終了しました)
多摩湖梨スイーツ
地域ブランドのひとつ「多摩湖梨」の歴史と、多摩湖梨スイーツが生まれた経緯や簡単レシピを紹介する講座です。
☆多摩湖梨スイーツの試食付きです。
試食メニュー
●梨のゼリー
●梨のショートケーキ
●梨のタルト
材料
梨/卵/小麦粉/バター(無塩発酵バター)/生クリーム/砂糖(グラニュー糖・粉糖)/白ワイン/レモン/ゼラチン/バニラエッセンス又はバニラオイル/アーモンドパウダー/ベーキングパウダー/梨ジャム(手作り)/ネクタリンジャム(手作り)
(注記)アレルギーをお持ちのかたはお気を付けください。
日時
平成30年11月10日(土曜)
午後2時から3時30分
場所
多文化共生・男女共同参画推進交流室
(東村山市本町1丁目1番地10 中央図書館北側)
定員
15名(先着順)
参加費
無料
講師
東村山市果樹組合組合長 小山 林(こやま しげる)氏
多摩湖梨スイーツ開発者 五十嵐 美佐子(いがらし みさこ)氏
申込み
平成30年10月16日(火曜)午前9時より電子申請(1人1回)または電話(042-393-5111内線2557)で、市民相談・交流課へお申込みください。申し込みには下記事項をお伺いいたします。
・参加を希望する講座名(女性ならではの発想をいかした多摩湖梨スイーツの開発)
・氏名(ふりがな)
・住所
・電話番号
・性別
・お子様(小学生以下)の同伴の有無
定員に達し次第、申込み受付終了。
このページに関するお問い合わせ
市民部市民相談・交流課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民相談・交流課のページへ
