令和5年度「生き方の多様化~二刀流!脳外科医兼デザイナー やってみて思うこと~」
更新日:2023年9月13日
挫折や劣等感に負けず、さらに「女性だから」 「脳外科医だから」といった固定概念にもとらわれず、ファッションの世界で輝き続けるDrまあやさんの生き方から、自分らしい輝きかたをみつけましょう!
講座チラシ
令和5年度「生き方の多様化~二刀流!脳外科医兼デザイナー やってみて思うこと~」チラシ(PDF:342KB)
(注記)9月3日(日曜)に開催した東京都・東村山市合同総合防災訓練の「おとう飯(はん)の災害食レシピコンテスト レシピ展示コーナー」のブースにてお配りしたチラシに誤りがありました。訂正とお詫び申し上げます。
- 開催日
(誤)10月14日(日曜)
(正)10月14日(土曜)
- 申し込み開始日
(誤)9月15日(水曜)
(正)9月19日(火曜)
日時
令和5年10月14日(土曜)
午前10時30分から正午
場所
東村山市民スポーツセンター 研修室
定員
市内在学、在住、在勤のかた優先
先着30名
参加費
無料
講師
Drまあや(脳外科医、ファッションデザイナー)
申し込み
令和5年9月19日(火曜)午前9時より申し込み専用サイトまたは電話:042-393-5111(内線3314)で、市民相談・交流課へお申し込みください。
申し込みには下記事項をお伺いいたします。
- 氏名(ふりがな)
- 住所(市内・市外の別、町名)
- 電話番号
- 性別
- 市内在住・在勤・在学・その他
- 託児希望の有無(有りの場合、お子様のお名前(ふりがな)と年齢)
定員に達し次第、申し込み受付終了。
申し込み専用サイト
申し込み専用サイト 二次元バーコード
託児について
対象年齢:生後3か月以上から就学前までのお子様
費用:無料
定員:4名程度(先着順・予約制)
申し込み締め切り:令和5年10月6日(金曜)午前10時までにお申し込みください
- 定員に達した時点で締切となります
- おやつ・飲み物等は各自持参してください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部市民相談・交流課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民相談・交流課のページへ
