このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年度「ふぃ~りんぐフェス」

更新日:2021年6月29日

 男女共同参画を推進していくための啓発事業の一環として、これまで様々なテーマで、毎年「男女共同参画推進フォーラム」を開催してきました。
 令和元年度より内容を一新し、より身近なテーマで親しみやすいイベントを目指し、毎年6月23日から29日の男女共同参画週間に合わせ、講座や展示などをメインとした「ふぃ~りんぐフェス」を開催しています。
 男女共同参画市民推進委員とともに誰もが気軽に参加できるイベントを企画しています。ぜひご参加ください。

令和3年度「ふぃ~りんぐフェス」は終了しました。

令和3年度「ふぃ~りんぐフェス」

日時

令和3年6月25日(金曜)午後2時から午後8時30分まで

場所

いきいきプラザ3階 マルチメディアホール、情報研修室

参加費

無料

注記

  • マスクの着用、手指の消毒にご協力ください
  • 新型コロナウイルス感染症予防のため、当日受付で検温します。体調不良等の場合はご遠慮いただく場合があります

内容

映画上映会「ジュリー&ジュリア」

女性の生き方をテーマにした映画を上映します。
“男性社会”のイメージが強い料理の世界で女性が奮闘する姿や、男性が家庭参画することで生まれるパートナーとの絆を通して、性別を理由とした固定的な考え方にとらわれず、個人の能力や意思によって役割や生き方を決めることができるような「誰もがいきいきと輝ける社会」について考えてみませんか。

  • story

伝説の料理研究家と、彼女の料理本に登場するレシピを1年にわたって毎日作り続けてブログに綴る現代のOL。実話を基に悩める2人の女性の人生が、料理を媒介に時を越えて重なり合うさまをハートフルに描いた女性ドラマ。
出演:メリル・ストリープ、エイミー・アダムス他

  • 時間

1回目 午後2時30分から午後4時30分(午後2時開場)
2回目 午後6時から午後8時(午後5時30分開場)

  • 定員

各回先着30名

  • 託児

生後3カ月から就学前のお子様、各回先着6名(要予約、おやつ・飲み物・ブランケット等は各自持参してください)

  • 申込み

6月3日(木曜)午前9時より電子申請または電話:042-393-5111(内線2557)で市民相談・交流課へ
申込みには下記事項をお伺いします

  1. 参加を希望するイベント(令和3年度ふぃ~りんぐフェス映画上映会)
  2. 希望回(1回目か2回目)
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 住所(市内・市外の別、町名)
  5. 電話番号
  6. 性別
  7. 託児希望の有無(有りの場合、お子様のお名前(ふりがな)・年齢)

定員に達し次第、申し込み受付終了
(注記)電子申請をご利用になる場合は、パソコンまたはスマートフォンをご利用ください(携帯電話での申請はできません)
(注記)保育を希望するかたは6月18日(金曜)までに予約してください(定員に達し次第受付終了)

展示(予約不要)

令和3年度「おとう飯の時短朝食レシピコンテスト」受賞作品や協賛企業の紹介、企画展示「美味しい話!?食をめぐる男女共同参画の話~映画「ジュリー&ジュリア」の世界から~」、東村山女性団体連絡会によるパネル展示などをおこないます。

「男女共同参画週間」とは

性別に関わらず、誰もがいきいきと輝ける社会を目指した「男女共同参画社会基本法」が公布・施行された平成11年6月23日を記念して、毎年6月23日~29日までの1週間を「男女共同参画週間」と定めています。
個人の能力や意思によって役割や生き方を決めるべきにも関わらず、「男は仕事、女は家庭」のような性別を理由とした固定的な考え方が私たちを様々な場面で生きづらくしています。この機会に改めて、私たちのまわりの男女のパートナーシップについて考えてみませんか。

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

市民部市民相談・交流課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民相談・交流課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る