このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

インターネット公有財産売却

更新日:2022年7月12日

インターネット公有財産売却のご案内(注記)現在、入札参加申し込み可能な物件はありません。

東村山市では、インターネットオークションを活用した公有財産の売却を行います。

当市のインターネット公有財産売却は、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するインターネットオークションシステム「KSI官公庁オークション」を利用して行います。通常のオークションとは異なる点がありますので、内容を十分理解した上で、入札にご参加ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 KSI官公庁オークショントップページ(外部リンク)

 東村山市インターネット公有財産売却(以下「公有財産売却」といいます)をご利用いただくには、以下の「誓約書」および「東村山市インターネット公有財産売却ガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます)をよくお読みいただき、同意していただくことが必要です。また、公有財産売却の手続きなどに関して、本ガイドラインとKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドラインなどとの間に差異がある場合は、本ガイドラインが優先して適用されます。

物件(注記)この物件の入札参加申込期間は終了しています。

場所・面積

東村山市多摩湖町四丁目2番43 外2筆
地積 103.03平方メートル(実測)

最低落札価格

16,587,830円

入札保証金額

1,658,783円(落札者以外は後日返金します)

入札の詳細

詳細につきましては、以下の入札公告(PDF)及びKIS官公庁オークションのページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 KSI官公庁オークショントップページ(外部リンク)

当市の物件情報は参加申し込み開始期間に閲覧可能

多摩湖町四丁目2番43 他2筆

インターネット公有財産売却の手続き

KSI官公庁オークション IDの取得

  • KSI官公庁オークション IDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。

(すでにIDをお持ちの方は必要ありません。)

  • KSI官公庁オークション ID及び東村山市からのメールは、連絡用に登録されているメールアドレス宛てに送信されます。
  • KSI官公庁オークション IDの説明は、下記をご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 KSI官公庁オークション  IDに関するヘルプ(外部サイト)

入札参加の仮申込み

【申込み期間】 令和4年5月27日(金曜)午後1時から6月14日(火曜)午後2時まで

  • 参加申込期間中に、KSI官公庁オークションの各売却物件の詳細画面から、物件ごとに仮申込み手続きしてください。
  • 仮申込みをおこなう際は、住民票に記載されている住所、氏名(法人の場合は、商業登記簿謄本に記載されている所在地、名称、代表者名)を登録してください。
  • 仮申込みをおこなうと、完了メールが自動送信されます。完了メールが届かない場合は、東村山市経営政策部公共施設マネジメント課にお問い合わせください。

入札参加の本申込み

【申込み期間】 令和4年5月27日(金曜)午後1時から6月14日(火曜)午後2時まで

仮申込をおこなった後、下記の必要書類を以下の郵送先へ郵送または持参してください。

【提出が必要な書類】

  • 公有財産売却一般入札参加申込書兼入札保証金返還請求書兼口座振替依頼書
  • 委任状 (注記) 代理で手続きを行う場合のみ必要
  • 住民票(法人の場合は商業登記簿謄本))の写し
  • 印鑑登録証明書

(注記)複数の者で共有する目的で共同入札する場合、共同入札者全員の印鑑登録証明書、住民票の写しが必要です。

【郵送先】

〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3
東村山市経営政策部公共施設マネジメント課
公有財産売却担当 宛
(申込締切日の消印有効)

【書類提出時の注意点】

  • 複数の物件について申込みをされる場合、添付書類は一通のみで結構です。
  • 郵送の場合、不着などのトラブル防止のため、書留などによる送付を推奨します。(申込締切日消印有効)

入札保証金の納付

  • 入札をするには、物件ごとに入札保証金の納付が必要です。
  • 指定された入札保証金(予定価格の100分の10)を銀行振り込みにより納付していただきます。
  • 保証金の振込口座につきましてはKSI官公庁オークションで仮申込み者に送信される自動送信メールにてお知らせいたします。メールが届かない場合はお問い合わせください。

入札

(入札期間)令和4年6月28日(火曜)午後1時から7月5日(火曜)午後1時まで

  • 入札期間中に、KSI官公庁オークションの各売却物件の詳細画面から入札を行ってください。
  • 入札は一物件につき一度しか行えません。
  • 一度行った入札は入札者の都合による取消や変更はできませんのでご注意ください。

開札(落札者の決定)

  • 入札期間終了後、開札を行います。
  • 入札価格が予定価格以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で落札者を決定します。
  • 決定後、落札者および落札されなかった方に対し通知メールが自動送信されます。
  • 落札者にはメールにて具体的な手続き内容をお知らせするとともに、必要書類を送付します。

落札後の手続き

  • 落札者と売買契約締結事務等を進めます。
  • 落札者には契約保証金充当依頼書兼売払代金充当依頼書を提出していただき、契約前に保証金をお支払いいただきます。
  • 契約保証金の支払い確認後、契約を締結します。入札保証金を全額契約保証金に充当し、契約保証金を売払い代金に充当します。
  • 落札後、契約者が売払い代金を支払わない場合、契約保証金は没収し、返還されません。

売買代金の納入

  • 契約締結後、売買代金をお支払いいただきます。
  • 代金は、落札金額から事前に納付した契約保証金(入札保証金が充当されたもの)を差し引いた金額となります。
  • 市が用意する納入通知書にて納付期限までに、東村山市が指定する金融機関で納付してください。 契約締結後、売買代金(落札金額から入札保証金を差し引いた金額)の納入通知書を送付します。

引渡し

  • 物件の引渡しは、引渡時(売買代金納入後)の現状有姿で行います。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部公共施設マネジメント課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3いきいきプラザ3階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3060)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部公共施設マネジメント課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る