このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

東村山市第4次地域福祉計画(平成24~29年度)

更新日:2021年2月19日

第4次地域福祉計画を策定しました

 保健福祉協議会及び地域福祉計画策定委員会と各個別計画の推進部会等で検討を重ねていく中で、“認めあい、つなぎあい、支えあうまち 東村山”を基本理念とした「第4次地域福祉計画」を策定しました。東村山市では、本計画に基づき地域福祉を推進していきます 

第4次地域福祉計画には、次の部門別計画等がまとめられています。

  • 次世代育成支援行動計画
  • 障害者福祉計画、障害福祉計画
  • 高齢者保健福祉計画、介護保険事業計画
  • 地域保健計画、健康ひがしむらやま21

計画書は、東村山市ホームページの他、東村山市役所情報コーナー、市内各図書館等でご覧いただくことができます。

東村山市の地域福祉に関連する計画をまとめました

地域福祉に関連する計画をまとめたパンフレットです

第4時地域福祉計画書(差し替え版)の全ページをPDFファイルでダウンロードすることができます

地域福祉計画すべてを一括してダウンロードすることができます。
(平成27年度に改定のあった一部の計画を差し替えています。そのため、ページが通番になっていない部分があります。下記で改定前の計画書も確認いただけます。)

第4次地域福祉計画の全ページをPDFファイルでダウンロードすることができます

地域福祉計画すべてを一括してダウンロードすることができます。
(専用の機器を使って音声を読み上げることができるコードつきの冊子については市役所情報コーナーで販売しております)

地域福祉計画を分野ごとにPDFファイルでダウンロードできます

地域福祉計画を部門別にダウンロードすることができます。
(専用の機器を使って音声を読み上げることができるコードつきの冊子については市役所情報コーナーで販売しております)

第4次地域福祉計画の概要版をPDFファイルでダウンロードすることができます

地域福祉計画の概要版をダウンロードすることができます。

計画策定の体制と経緯

保健福祉協議会

計画の策定にあたっては保健福祉協議会、地域福祉計画策定委員会、4つの専門部会、介護保険運営協議会を中心に検討を行いました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3514、3515、3516)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部地域福祉推進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る