東村山市こども計画策定に係る基礎調査を実施します
更新日:2023年11月13日
市では、こども基本法に基づく市町村こども計画を新たに策定します。市のこども施策についての総合的な計画となる「東村山市こども計画」(計画期間:令和7年度から11年度)は、既存の「子ども・子育て支援事業計画」のほか、新たに「子ども・若者計画」、「子どもの貧困対策計画」を包含するものであり、乳幼児から20代、施策によっては30代の若者までも含む広い対象に対して、教育・福祉分野等も含む内容となります。
計画策定にあたり、子ども・若者・子育て家庭のみなさまの子育て支援施策の利用意向や生活状況、意識等を把握するとともに、ご意見等を広くお聞きし、東村山市の子育て・子育ち環境や若者世代への支援の充実等を図るための計画づくりに反映させたく、11月中旬から以下の方を対象に基礎調査を実施します。
この調査には、無記名で答えてもらい、その内容は統計的に処理しますので、個人が特定されたり他の目的使用されることはありません。調査の趣旨をご理解いただき、調査票の送付を受けた際には、ぜひご協力くださいますようお願いします。
対象者区分 | 対象者数 | 調査方法 | 実施時期 |
---|---|---|---|
(調査1)就学前児童の保護者 | 1,500人(注記1) | 郵送配布・郵送回収 | 令和5年11月中旬から12月4日まで |
(調査2)市立小学校在籍児童の保護者 |
約5,500人 | れんらくアプリにより、回答フォームURLをご案内。Web回収。 | |
(調査3)市立中学校在籍2年生 | 約1,200人 |
学校配布・学校回収 | |
(調査4)市立中学校在籍2年生の保護者 | 約1,200人 | 学校配布・学校回収 | |
(調査5)市立中学校在籍1・3年生の保護者 | 約2,400人 | れんらくアプリにより、回答フォームURLをご案内。Web回収。 | |
(調査6)15歳から29歳(注記2) | 1,500人(注記1) | 郵送配布・郵送回収(Web回収併用) |
(注記1)令和5年10月1日現在、東村山市に住民登録をされているかた(無作為抽出)
(注記2)令和5年4月1日時点の年齢
関連情報
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 3630)
ファックス:042-394-7399
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども政策課のページへ
