このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

東村山市国民健康保険特定健康診査等実施計画

更新日:2019年5月1日

 我が国は国民皆保険のもと、誰もがいつでもどこでも安心して医療が受けられ、世界最長の平均寿命を誇っています。しかしながら、急速な少子高齢化の進展、経済の低成長への移行、国民生活の変化など、大きな環境変化に直面しており、国民皆保険を堅持し、将来に亘り持続可能なものとしていくためには、医療制度改革が急務となっています。
 国はこのような状況に対応するため、平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づいて、被保険者及び被扶養者に対し、糖尿病等の生活習慣病に関する健康診査(特定健康診査)及びその結果により健康の保持に努める必要がある人に対する保健指導(特定保健指導)を医療保険者が実施するものとしました。
 また、国は特定健康診査及び特定保健指導の実施方法や、実施及びその成果に係る目標に関する基本的事項、計画の作成に関する重要事項を定めた「特定健康診査等基本指針」を作成し、各医療保険者は同指針に則して5年を1期(平成30年度からは6年を1期)として、「特定健康診査等実施計画」を定めるものとしました。
 上記の趣旨により、東村山市国民健康保険の医療保険者である東村山市は、平成20年度から第1期の特定健康診査等実施計画に基づき、糖尿病等の生活習慣病に着目した特定健康診査・特定保健指導を実施してきました。
 平成25年度から29年度の第2期、平成30年度から令和5年度の第3期についても、国の「特定健康診査等基本指針」に則して、特定健康診査等実施計画を策定しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

保険年金課(国民健康保険に関すること)
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:042-393-5111(内線:2535)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
保険年金課(国民健康保険に関すること)のページへ

このページに関するお問い合わせ

健康増進課(特定健康診査等の実施に関すること)
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:042-393-5111(内線:3217)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康増進課(特定健康診査等の実施に関すること)のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る