このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

スポーツに関する市民意識調査

更新日:2018年3月9日

東村山市スポーツに関する市民意識調査結果

 市では、昭和49年10月10日に掲げたスポーツ都市宣言の理念の実現や、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、市民の皆様の当市におけるスポーツに対する考えを伺い、今後の市のスポーツ施策に活用していくことを目的としてスポーツに関する市民意識調査を実施いたしました。
 多くの皆様にご協力いただき、誠にありがとうございました。

調査の方法
調査対象 市内に在住する満18歳以上の男女個人2,000人(無作為抽出)
調査時期 平成29年9月22日(金曜)から平成29年10月13日(金曜)
調査方法 調査票の発送、返信用封筒による回収
回収結果

回収数 868票
回収率 43.4%

調査内容

設問一覧
大項目 設問内容
1 基本属性 性別、年齢、地域、職業
2 あなたのスポーツへの取組について スポーツ活動全般について
この1年間に行ったスポーツや運動
1年間に運動やスポーツを実施した日数
実施頻度の満足度
スポーツを行った場所
実施したきっかけ
スポーツをしなかった理由
だれとスポーツを行いたいか
今後行ってみたい運動やスポーツ
3 市立スポーツ関連施設について 知っているスポーツ施設
利用したスポーツ施設
満足度
利用したいスポーツ施設
不満の理由
不満点の改善方法
利用してみたいスポーツ施設(既存施設以外)
運動公園について知っていること
4 地域のスポーツ振興について 地域のスポーツを支える人・スポーツ団体・制度の認知度
スポーツイベントの参加頻度・活動
スポーツイベントへの不参加の理由
スポーツイベントへの今後の参加活動有無
希望する地域の活動
5 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会について 東京2020オリンピック・パラリンピックへの参加希望
東京2020大会と大会後への期待
中華人民共和国のホストタウンの認知度
今後希望する情報
6 障害者スポーツについて 障害者スポーツへの競技や用語の認知度
障害者スポーツを行った・観戦したこと
行った・観戦したことのある障害者スポーツの競技種目
今後行ってみたい・観戦したい障害者スポーツの競技種目
7 自由意見  

東村山市スポーツに関する市民意識調査報告書ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

地域創生部市民スポーツ課
〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5
電話:直通:042-393-9222  ファックス:042-397-4544
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部市民スポーツ課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る