東村山市シティプロモーションプラットフォーム
更新日:2023年4月27日
各主体がネットワークを形成する中で、各々の情報や得意分野を共有し、地域のまちづくりに活用していくことを目指して、東村山市シティプロモーションプラットフォームを立ち上げます。ご参加を希望される場合は、下記をご覧の上、お申し込みください。
概要
シティプロモーションに関する意見交換や情報交換の場の開催、勉強会、メールによる情報提供などを行い、市は参加者の活動が実効性を伴うものとなるよう後押しをします。
(注記)より実効性のあるプラットフォームを目指す観点から、今後、運用を変更することがあります
対象者
東村山市シティプロモーション基本方針に掲げる、「東村山市で暮らす喜びを市民が享受・共有する」ことを実現するために活動する意思のある地域の民間企業、団体、個人など
(注記)個人においては市内在住者に限る
(注記)企業、団体等に所属するものにおいては、所属組織の意思を代弁するものとしてではなく、個人として参加することができる
参加のルール
- 「東村山をたのしむ人が増えればこのまちはもっとたのしくなる」に共感し、能動的・受動的問わず、シティプロモーションの推進に向けて前向きに活動していく
- 個々の関心に応じて意見交換会や勉強会に自由に参加することができるが、よりまちを楽しむために、積極的に他者に関わり、応援し、共に活動していく意識を持つ
プラットフォームの活用
- 参加者はメーリングリストを活用し、情報を発信することができます
- 参加者はプラットフォームに参加することで、他の主体との繋がりを持ち、活動を広げる人脈などを拡大できます
- 参加者は実施を検討している事項に対し、他の参加者から意見を募ることができます
- 参加者は市が取り組もうとしていることについて先行的に情報を得たり、意見を述べたりすることができるなど、市政に参画できます
- プラットフォームにおいて検討された内容について、事業化の必要があるものに関してはシティセールス課において適切に予算を獲得する努力を行い、運営費等の中から交付します
参加方法
こちらからお申し込みください。お申込内容を確認後、メーリングリストに登録します。
メーリングリストへの登録後、メールを通じた案内を受け、参加者は関心のある意見交換会や勉強会等に参加することができます
関連情報
このページに関するお問い合わせ
地域創生部シティセールス課
〒189-8501 東村山市本町1丁目1番地1 (東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3201)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部シティセールス課のページへ
