第3回自治基本条例策定市民会議
更新日:2012年1月30日
第3回 「わがまちの歴史・文化、自然、産業を知る」
平成23年12月11日(日曜)午前10時、東村山市市民センターを会場に、第3回市民会議が開かれました。
今回は、東村山市らしい自治基本条例とするには、わがまち東村山をよく知ることが大切ではないかとのことから、第3回のテーマは「わがまちの歴史・文化、自然、産業を知る」です。
参加メンバーの皆さんは年齢層、市内居住年数など幅広く、わがまち自慢や魅力をどのようにとらえているのか、班ごとに意見を出し合い、付せんにまとめ、白地図の上に貼り付けてみました。続いて、その土地の特色、生活、風習、方言などが凝縮されている民謡として昭和36年に作られた「東村山音頭」を聴きながら、改めてその「歌詞」に盛り込まれている要素などを探ってみました。
その上で、ふるさと歴史館職員より東村山市の地理(狭山丘陵から見た東村山市の位置)、遺跡、歴史的建造物をとおして歴史を振り返りながら、交通の要衝、新田開発、国の機関や施設、自然環境など普段の生活の中で見過ごされがちな先人の営みや、東村山市のまちの形成過程について説明があり、質疑応答を行い閉会となりました。
「東村山といえば○○○」を書いていただく説明です。
東村山市の魅力を地図に貼り付けました。
資料
(2)「わがまちの歴史・自然・文化・産業を知る」(PDF:299KB)
これからの市民会議開催日時・会場はこちらをご覧ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ
