このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

第5回自治基本条例策定市民会議

更新日:2012年3月24日

第5回「地縁団体、NPO、事業者など市民活動を知る」
平成24年2月4日(土曜日)午前10時から東村山市市民センターで第5回市民会議が開催されました。

今回のテーマは、市政と市民活動の関係を学び、東村山の現状を知ることです。
行政や議会のしくみは法律に規定されていますが、地域の課題(公共的な課題)解決のために必要な市民活動については特段の定めがありません。市内における身近な地域活動を知り、その活動内容から学ぶことがテーマでした。
 市民協働課より、地縁団体である自治会への加入率の減少状況、地域のつながりが求められる状況を説明し、ボランティア団体、NPO団体数のほか、地域活性化、福祉向上のためにさまざまな場で行政と一緒に活動されている団体の一部を紹介しました。また、短時間(各10分程度)でしたが、2団体を招いてその活動内容を紹介していただきました。

活動を紹介
空堀川のクリーンアップ活動を紹介

活動を紹介
地域の活性化活動を紹介

資料

関連情報

自治基本条例策定市民会議

市民会議ニュース

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る