このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

市民会議・参加者の決定

更新日:2012年2月1日

公開抽選による参加者決定のおしらせ

 市民会議に参加希望のお申込みは176名でした。会場の収容可能人数なども再検討し、やむを得ず参加者数を120名とさせていただき、10月15日(土曜)午前10時、市役所北庁舎第2会議室で公開抽選とさせていただくことを、10月11日(火曜)講演会場でご案内いたしました。
抽選日は、公開抽選においでいただいた方に立ち会いをお願いし抽選会を行いました。抽選結果を記したはがきは抽選当日に発送いたしました。
 今回の抽選で残念ながら外れてしまった方、無作為抽出のはがきが送られなかった方、市民会議に関心があり参加を希望された方などの皆様には、今後とも東村山市の自治についてお考えいただける機会を設けてまいりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

市民会議参加者の構成・抽選の結果

 市民会議の参加者は、平成23年8月1日現在の住民基本台帳に記載された16歳以上の市民5,000人を対象に無作為で選ばせていただきました。お申込みは、男性111名、女性65名でした。
 応募者の年齢層を4区分にわけ、それぞれを東村山市の人口構成比率によって定員数120名の年齢層別参加定数を定め抽選をさせていただいた結果、以下の構成となりました。

参加者の年代・居住地別構成

年代別構成                    
年代 男(人) 女(人) 計(人)
10代 3 0 3
20代 4 3 7
30代 9 4 13
40代 21 6 27
50代 12 11 23
60代

11

14 25
70代 10 5 15
80代 6 1 7
合計 76 44 120
居住地別構成
町別 人数 町別 人数
本町 5 久米川町 15
秋津町 13 青葉町 7
恩多町 12 萩山町 11
栄町 11 富士見町 14
美住町 9 廻田町 7
多摩湖町 6 諏訪町 2
野口町 8 合計 120

このページに関するお問い合わせ

経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る