施設再生ケーススタディブック
更新日:2018年3月7日
施設再生ケーススタディブックを作成しました
施設再生ケーススタディブックの表紙
市では、時代の変化に対応した安心・安全な公共施設を将来世代に引き継ぐため、公共施設再生計画の取り組みを進めています。
このたび、市民の皆さんといっしょに将来の公共施設のあり方を考えていくことを目的に「想像してみよう!将来の公共施設 施設再生ケーススタディブック」を作成しました。
このケーススタディブックでは、公共施設の更新問題や公共施設の再編・再配置について、市の公式キャラクター「ひがっしー」といっしょに学んでいただけます。
実際の市の施設を題材とした事例研究のほか、イラストやQ&A、コラムなどにより、将来の公共施設のあり方について具体的にイメージしながら考えていただける内容となっていますので、ぜひご覧ください。
また、市では公共施設再生計画出張講座を実施しています。
ケーススタディブックの内容も含め、将来の公共施設について、ざっくばらんに語り合う場となっていますので、地域の集会や市民サークル、団体の会合等の際に、ぜひお気軽にお申込みください。
詳細につきましては、以下の「公共施設再生計画出張講座」をクリックしてご覧ください。
施設再生ケーススタディブック
施設再生ケーススタディブックにつきましては、以下よりダウンロードできます。
想像してみよう!将来の公共施設 施設再生ケーススタディブック(PDF:4,738KB)
設置場所または閲覧できる場所
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部資産マネジメント課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2231~2233)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部資産マネジメント課のページへ
