このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 市政情報 の中の 主な施策・計画・取り組み の中の 分野別の施策・計画・取り組み の中の 市政全般に関すること の中の 公民連携(PPP) の中の 東村山市と民間事業者との公民連携によるまちづくりに関する基本方針 のページです。


本文ここから

東村山市と民間事業者との公民連携によるまちづくりに関する基本方針

更新日:2023年3月31日

市と民間事業者との公民連携の基本方針

ライフスタイルや価値観の多様化、人口減少・少子高齢化の進展、公共施設の更新問題など、多様化・高度化・複雑化する行政課題を解決し、良質で持続可能な市民サービスを提供していくためには、公民連携が不可欠です。公民連携とは、行政と民間が連携し、お互いの強みを生かすことにより、最適な公共サービスの提供を実現し、地域の価値や住民満足度の最大化を図るものです。

市では、これまでも公民連携に取り組んでまいりましが、従来の発想にとらわれず、あらゆる分野において、さらなる公民連携を積極的に進めるための基本方針をまとめました。今後、本基本方針に基づき、公民連携を積極的に推進してまいります。

東村山市と民間事業者との公民連携によるまちづくりに関する基本方針(案)ついて、ご意見の募集を実施しました

平成30年9月18日(火曜)から10月9日(火曜)まで、東村山市と民間事業者との公民連携によるまちづくりに関する基本方針(案)ついて、ご意見の募集を実施しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

経営政策部経営改革課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3いきいきプラザ3階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3002)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部経営改革課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る