東村山タウンマネジメント株式会社
更新日:2023年11月16日
設立の経緯
東村山市は、ENEOS株式会社、アジア航測株式会社とともに、東村山タウンマネジメント株式会社を設立しました。
東村山タウンマネジメント株式会社は、市の電力供給の効率化により生み出した効果額で、市の課題解決、持続可能で良質な市民サービスの提供を行っていきます。この取り組みは、民間事業者提案制度による提案を事業化したもので、三者のオープンイノベーションにより生み出された全国初のしくみです。
(注記)オープンイノベーションとは、異分野がもつデータや知識、ノウハウ等を組み合わせることにより、革新的な成果をめざす新しいしくみです。
設立の目的
- 東村山市の電力調達等の事務に関する事業
- 東村山市における公共施設等の維持管理に関する事業
- 東村山市における災害時のレジリエンス強化に関する事業
- 東村山市における低炭素社会実現に関する事業
- 東村山市におけるSDGsの取り組み促進に関する事業
- 東村山市のまちづくりに関連する事業
- その他
会社概要
会社名
東村山タウンマネジメント株式会社
代表取締役
清水 信幸
設立
令和2年4月1日
資本金
75万円
所在地
東京都東村山市本町1丁目2番地3
会社HP
ロゴ
(登録商標第6516488号)
3本のケヤキの木は、東村山市・ENEOS株式会社・アジア航測株式会社の3者であり、また市民・行政・民間事業者の「三方よし」を目指す想いでもあります。
1本の線でつながれたイメージは、人と環境にやさしい循環型社会と地域の繋がりを表現しています。
東村山タウンマネジメント株式会社の事業効果
電気料金の削減
東村山タウンマネジメント株式会社の構成員からの提案により、従前の入札よりも金額や供給の安定性等の面で効果的な契約を実現しました。
市職員の事務負担軽減
電気料金の支払いは毎月、施設別に請求書が発行され、請求日や支払期限も異なるなど、支払行為に多くの事務負担が発生していました。
東村山タウンマネジメント株式会社は、施設別に発生する電気料金の請求書を取りまとめ、支払い事務の代行をすることで、職員の事務負担の大幅な軽減を実現しました。
事務代行にかかる市の経費は、削減された電気料の効果から生み出されます。
まちづくりへの展開
支払われた事務代行費は、東村山タウンマネジメント株式会社の収益となり、事務経費等を除いた収益は、東村山タウンマネジメント株式会社によって、東村山市のまちづくりのために使われます。
東村山タウンマネジメント株式会社の取り組み
ARを活用したデジタルスタンプラリー「SDGsで発見?!カセキホリアドベンチャー」を開催しました
たくさんの方のご参加、ありがとうございました。
- 開催日:令和5年11月26日(日曜)
- 開催場所:エコライフフェア会場(秋水園)
イベントの詳細は、東村山タウンマネジメント株式会社のホームページをご覧ください。
ARを活用したデジタルスタンプラリー「どっとおにVS勇者 デジタル世界で大決戦」を開催しました
たくさんの方のご参加、ありがとうございました。
- 開催期間:令和4年11月19日(土曜)から12月18日(日曜)
- 開催場所:東村山駅周辺
- 主催:東村山タウンマネジメント株式会社
- 後援:東村山市
(注記)ARとは・・・スマートフォン等に映した景色にデジタルのイラスト等を重ねて表示する技術です。
東村山市より「東村山市 わたしたちのSDGsパートナー」に認定されました(令和4年6月22日)
資料
東村山タウンマネジメント株式会社事業紹介(PDF:1,150KB)
公告
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部経営改革課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3いきいきプラザ3階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3002)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部経営改革課のページへ
